2025年明けました[2025年01月06日(Mon)]
第61回仙台三十三観音巡り開催しました[2024年10月15日(Tue)]
仙台の三十三観音巡りを3回に分けて
歩いて廻っていますが、
今回は2024年10月13日(日)、
第3行程・26番〜33番札所、
(四郎丸〜日辺〜上飯田〜長町〜向山)
のコースを歩いて巡りました。
2か所の集合場所で合流し、
31番札所(落合観音堂)
川沿い土手を歩きます
最終札所で住職様と一緒に
雲一つない青空・汗ばむ陽気の中、
今回もお陰様で無事に参加の皆様と
歩いて巡ることができました。
長い行程ではありましたが、
道中のおしゃべりも楽しく、
最終札所・向山まで到達出来た事、
感謝しております。
参加の皆者・お話等して下さった各札所の皆様、
ありがとうございました。
次回の観音巡りは、
2025年04月20日(日)
第一行程(第1番〜第11番札所)を
歩いて巡ります。ご参加お待ちしています。
詳細・申込はこちら↓を参照ください
https://nporakuyou.web.fc2.com
和紙ワークショップ[2024年09月02日(Mon)]
●和紙を使ったワークショップを開催しています
今回は沢山の和紙のなかから好きな柄を選んで
マグネットを作っていきます
詳細はこちらを↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/2150●第61回仙台三十三観音巡り10/13(日)開催
四郎丸〜上飯田〜長町〜向山の第3行程を
歩いて巡ります。ご参加お待ちしています。
詳しくはこちらを↓
https://nporakuyou.web.fc2.com
和紙〜WASHI〜[2024年06月20日(Thu)]
北欧柄の和紙
御朱印帳とのコラボが楽しみな柄です。
Washi Kobo JUKU で
和紙を使ったワークショップを行っています。
今回は「マグネット作り」
⇓
日本語サイト:
https://sendai-experience.com/ja/in/155英語サイト:
https://sendai-experience.com/en/in/154
歩いて巡る・仙台三十三観音巡り6/9[2024年06月10日(Mon)]
歩いて巡る地域歴史散策
第60回・仙台三十三観音巡り6/9(日)
第二行程12〜25番札所を歩いて巡りました。
暑すぎず、寒くもなく、
丁度歩きやすい天候に恵まれ、
榴岡〜新寺〜荒町〜木ノ下方面を
歩いて巡りました
道中の木々の緑に癒されながら、
寄り道・おしゃべりも楽しく、
心地良く無事に参加者の皆様と
歩いて廻ることができました。
参加の皆様、ありがとうございました。
次回の観音巡りは、
2024年10月13日(日)
第三行程(第26番〜第33番札所)を
歩いて巡ります。ご参加お待ちしています。
詳細・申込はこちら↓を参照ください
https://nporakuyou.web.fc2.com
仙台三十三観音巡り専用ご朱印帖[2024年05月17日(Fri)]
立夏がすぎ暦の上では夏…
涼しげな柄ができました
各書店等で取扱しています。
⇒
https://nporakuyou.web.fc2.com/gosyuin.html第60回・仙台三十三観音巡り
6/9(日)第二行程を歩いて巡ります。
ご参加お待ちしています。
詳しくはこちらを
⇒
https://nporakuyou.web.fc2.com
Let'sみやぎ 2024-2025[2024年04月26日(Fri)]
河北新報出版センターで発行している
「Let’sみやぎ 2024-25」に
仙台三十三観音巡り を紹介して頂きました
河北新報出版センター、
各書店さんで取り扱っているようです。
全35市町村の祭り・イベントが掲載してあり、
中々見ごたえがある本となっています。
保存版として置いて置きたくなる1冊です。