フリースクールでは、何を大切にしていますか [2021年06月29日(Tue)]
私たちが一番大事にしているのは、何者にもとらわれないで考え、行動してゆく自由です。その自由は、他人の行動を妨害したり、権利を侵害しない限り認められます。私たちは、無限に開かれた社会に存在しているので、誰かに制限をかけられない限りどんどん自由に発想してゆくことが止まらないこともあります。
フリースクールは、あれは無理、とかこれは無理という制約からひとまず自由になるところなのです。決められた答えをなぞらないから、なんか野放図なことを考え続けます。それでいいのだと、私自身は強く思っています。限りある人生ですが、仕組まれた成功や、幸せだけを生きるのではあまりにもつまらない。 最近では、フリースクールと名乗りたいのでぜひ、フリースクールのネットワークに入れてもらえませんか?というありがたい申し出まで受けます。フリースクールのネットワークに入らなくてもフリースクールを名乗ることはできるのに、なぜネットワークに入りたがるのか? これまで、答えのないことや、ただ自由に発想することに対して、大した価値を感じなかったにも関わらず、「自由な教育の可能性」という漠然とした目的に憧れる?希望を見出す?人も出てきました。自由は、先行きを考えない人にとっては、至福であり、希望でしかありませんが、確実なものを追い求める人にとっては不安以外の何物でもありません。 「何もしないでいい」「何をしてもいい」なんて言わないで欲しい。 「これをやったら必ずうまくゆく」という方法論を生み出して欲しい。 どんなに優れた方法論でも、その人の人間性によって活かされもしますが、本来の機会を失う場合だってあります。 コロナ禍のなかで、「答えがない」という不確実を生きる能力が、さらに見直されている気がします。答えがないからといって、慌てふためかない。今を楽しんで生きる。さらに、自由について深く考えてみることもできます。確実な人生の先を探すと、人生はより不確実であることが楽しいと思えるようになります。 フリースクールは、人を不安にするところです(笑) でも、先が見えない方が安心できる人種にとっては、そこは至福の場所なのです。 |