注意されたり、叱られたり と 人間の気づき [2021年08月24日(Tue)]
昨日久しぶりに注意されました。しかも感情的に注意されたのでいろんなものが沸き起こって来ました。フィットネスクラブでメディアから取材の電話を受けておりました。
不注意にもリラックスするスペースで電話していたものですから「電話やめてくれないかなあ」とやや不機嫌な声で注意されました。 この歳(57歳)で注意されることも少ないので、私はたくさんの気づきをもらえました。 *率直にガマンしないで言っていただいたのはありがたい どこかで私は誰かにガマンを強いているかもしれない *すぐに相手の行動を変えるために、感情的な注意をするのだと思う。ただよく知っている関係だとこれは関係を壊すかもしれないなあ *自分が気付く(学ぶ)という視点からいえば、相手が気づけるような注意はあるかもしれません いづれにしても、あっさりとあまり感情的にならずにできないのか? これは自分の課題です。 子どもたちは、日々注意にさらされています。もっと気がつける注意はないのか? ここは考えどころだと思います。 親父たちも日々学ぶ! |