• もっと見る

«人を応援すると自分が元気になります | Main | 一流の応援され上手になろう! 1年間ありがとうございました!»
そんな夢なんか追いかけて〜と言われて21年目です [2019年12月30日(Mon)]

 年末、平和に過ごしております。普段は見ることのできない、スカーレットの総集編を見ていたら主人公の父親が結婚を申し込みに来ていた男性に、夢なんかみないで趣味でやればいいじゃないか?と話すシーンがありました。若い人は「夢を追いかけて生きよう」と言いながらも大人からみれば、決まった給料や、値段ががあるものを定期的に売れないと、収入に困るのではないか?生活が不安定になるのではないか?と思われます。私なんかいまだに「非営利事業なんかで生活ができるはずがない」と言われ続けています。
 非営利事業を経営するのは営利事業とは違い、強い共感性や思いの共有が必要です。しかしながら、暮らせないわけではありません。家族を養えているか?と言われると、「生活はできています」としか言いようがありません。
 子どもが自分で「楽しい」「おもしろい」という学びができると私は信じて、これまでやって来ました。そして、何とかやれています。人を動かす原動力は感動や、実現したいという理想です。私たちの理想が、そう簡単に消えないように動き、活動さえしていれば生活もおのずからできるものです。
 夢は大事です。誰しも人間の能力なんてほぼ変わりません。最後の人間がどこで力を伸ばすか?といえばやはり夢なんだと思います。大金持ちになる必要はないですが、夢は誰でも持てるから良いんです。そして、持ち続ければ実現も可能です。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント