• もっと見る

«善悪はその人の中で決まる | Main | ジブンの人生を全うすること»
教育の目的は、自分が自分であること [2019年02月09日(Sat)]

 教育の目的とは何だろう?と思います。何か活躍することですか?いい学校に入ることですか?
息子の死を経験して言えることは「人が人ととして生きていて良かった。」お互いに認め合えることなんじゃないかと、私は思います。あなたのいうことは認めるけれども、こちらの言うことは排除します。
 これはいいこと、これは間違っていること。と言われると答えが誘導されるような気がします。答えなんかいくらあっても良いんです。自分に気に合わないと責めると言うことがよくないだけです。否定されると人間はせっかくの良い行動もやめてしまいします。意気消沈します。心の火が消えてゆくように。
 軍隊であれば、意気消沈しようが何であろうが、おとなしく言うことを聞けば良い組織だと思います。私たちは、軍隊のような社会を放棄して、それを超える社会をつくるためにこの70数年努力してきました。いろんな社会があったけど、やっぱり軍事政権がよかった!というのでは、戦争で死んでいった人があまりにも浮ばれません。
 生まれてきてよかったと誰しも言えることと。何が違ってもそれで良いと言えることです。お互いに違いを認め合える社会であることです。ここだけは譲れないなあ。
 
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

» 918kiss pro from scr888 kiss
教育の目的は、自分が自分であること-寺子屋の日乗 [ReadMore]
Tracked on

コメントする
コメント