失敗できないのはなぜ、忌み嫌うのはなぜ [2019年01月20日(Sun)]
前例踏襲主義。という言葉があります。
過去に成功したことを、やるということです。背景にあるのは失敗が怖い!失敗はいけない! うまくゆき続けなければならない!さまざな経験を蓄積するということで考えると、単純に「成功」とか「失敗」とか一喜一憂していることではないと思います。 しかし、大きな組織、行政、大企業が変われないのは、この蓄積ができないからです。容易に変化されない。大きなミッション、方向性さえ変えなければどんな変化をつくり出してもいいのに、前のとおりになぞろうとします。何も考えないで、同じことを繰り返してしまう。 私だけではないと思いますが、人生はうまくゆかないことに溢れています。全くもって思うようにゆかない。でも、私の強みは、うまくゆかないと誰にでも言えることです。多くの人は、うまくゆかないことを、隠そうとします。なぜ・・・・・。他人にそれ見たことかと笑われるから?それは、笑う人の側の問題で、事実を明らかにしている人の問題ではないと私は思います。 あらゆる経験を、無駄にしないで生きるということがなければ、さまざな経験がもったいない遺物になってしまいます。失敗?ではなく経験です。どれだけ経験と向き合って生きたのか?自分の魂が成長できる鍵は、そこにあると信じています。さて、みなさんは、経験とどう向き合っていますか? |