• もっと見る

地球緑化支援グループ

このグループは、緑が失われつつある地域を中心に、植樹や環境教育などの環境保全に関する事業を行い、環境問題の解決へ向けて活動しています。
是非、一緒に未来に向けてできる活動をしていきましょう!!

カウンターパートナーについて

[2014年03月21日(Fri)]
カウンター パートナーとは
当グループのカウンターパートナーとは植樹を進める土地で、その植樹事業を委託するグループまたは、その活動に持続的に貢献するグループを指す。


●NEFU(Neeed Elgon Foundation Uganda)

○バックグラウンド
NEFUは2003年初頭にMbale(県)地方政府下にCBO(Community Based Organisation)
として始まりました。
2006年にウガンダ政府よりNGOとして認可
2012年までにMbale県を拠点に6ヵ所(略)での発展に貢献。
クリニックを経営する医師が同NGOを運営している。
周辺地域の住民グループのニーズを元に、
環境教育、植林管理、家畜飼育、農作物振興、健康管理促進など
多岐にわたる活動を行っている。

○ビジョン
継続可能な地域(社会)の強化と能力の向上

○パートナー内容:植樹事業の委託を請負うグループ

○所在地:ウガンダ  MBALE県

○ミッション
地域社会に於ける生活の質を向上させる為の(個人に於ける)生産性と自活力の更なる向上を計る。

○目標
地域のニーズにこたえる

○主な活動内容
1.ヘルスマネージメント
2.農地の近代化
3.若者と女性の主流化(青少年活動、生産撤廃のための活動)
4.環境保全
5.教育

○経営組織
・総会
・理事会
・取締役会
・秘書
・コミュニティー

○発展への取り組み
地域社会での個々人の生活における積極的変化を生み出すことを目的とした開発プログラムの作成

○代表Director Watanga Stepen



●INYUKHA WIMIKHE WOMEN’S GROUP (I.W.W.G)
パートナー内容:雇用支援グループ(ブックマーク、ストラップなど)
活動場所:ウガンダ マナファ県
INYUKHA WIMIKHE WOMEN’S GROUP(イニュチャ・ウィミチェ=STAND UP!)はウガンダ東部に位置するマナファ県のブブトゥブ群、ムヨンガ区のブナンダリ村にある自助グループです。
このグループは2011年に、未亡人と低所得の女性たちの生活向上を目的とし、現在のメンバーとなる女性たちにより結成されました。

グループメンバー(2012年3月現在)
1. WATAKA LORNA --------------------- founder
2. KHAUKHA GRACE ----------------- 〃
3. NABALAYO MEBLE --------------- member
4. NANYAMA DIANA ----------------- 〃
5. NEKESA JUDITH ------------------ 〃
6. WATAKA MERCY ------------------ 〃
7. NYABWORO ZITTA --------------- 〃
8. WATAKA ESTER ------------------- 〃
9. MUKITE SANDRA ---------------- 〃
10. LUNYOLO JANE ------------------ 〃

現在の活動
▽ネックレス・ブレスレット・イヤリングなどの商品の生産・販売およびそれらの材料となるペーパービーズの作成。
▽ウガンダ国内外の市場獲得のためのプロモーション活動。
▽その他の収入向上活動(グループでの米・野菜栽培など)

目的
▽収入向上活動を通してメンバーの生活の質の向上を図り、同時に収入向上活動実践地域のモデルグループとなることで周辺地域のへの波及を目指す。
▽低所得・無所得の人達の仕事づくりを支援する
▽地域の青少年の教育費の支援を目指す。
▽より大きな市場獲得を目指して、商品の質の更なる向上を図る。

※このグループは、小学校の先生が中心となり結成されたグループです。
商品はカンパラのJICA事務所で販売されているほか、日本の自然素材のマテリアルショップから注文を受けて販売しています。

EGサポーターズお話会(河本 直樹ウガンダの孤児院の現状)

[2014年03月11日(Tue)]
image.jpeg


月に1度第3月曜日に行われるEGサポーターズお話会
普段聞けない話しや、ワークショップ等みんなで学びある楽しいひと時がそこにある!!

今月のゲスト 河本 直樹

河本 さんは2010年にウガンダの孤児院にボランティアへ行き、2012年にウガンダへウガンダの現状を見に行ってきました。2012年には東京の社会企業大学というビジネススクールへ通い、ビジネスとして孤児院を経営していく方法を思案しました。

開催日3月17日

お話し時間
19:00〜19:30
※状況により延長あり
懇親会 21:30まで

場所 お好みハウス 赤とんぼ
広島県広島市中区竹屋町 2-38

参加費 無料
予約  不要
対象  興味があればだれでもOK

その後はご希望の方はお好み焼きを食べながら懇親会で地球を緑化していく為に今何をすべきかを考え、共有し、行動を起こす準備をみんなで進めたりします。

是非興味のある方はお気軽にご参加ください。
また、会場までの足にお悩みの方はメッセージをお気軽にお寄せくださいませ。

お問い合わせ先
082−208−5161(Cafe らふぃ木のみの里内)担当 横田

(ネットワークビジネスや宗教勧誘の目的でのご参加は遠慮しております。)

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

地球緑化支援グループさんの画像
https://blog.canpan.info/eg-supporters/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/eg-supporters/index2_0.xml