edge2012ファイナル最優秀賞NPO法人Homedoorへトロフィー授与&インタビュー [2012年04月20日(Fri)]
edgeコンペ事務局山本です。
4月ももう下旬に突入しましたね。 先週が見ごろだった京都の桜は早くも葉桜になってきています。 昨日、2012年4月19日(木)、 edge2012ファイナルで最優秀賞を受賞したNPO法人Homedoorにトロフィーの授与を行うため、 Homedoor事務所にお邪魔させていただきました。 お邪魔させていただいたついでに、代表の川口加奈さんにファイナル後の活動についてのインタビューもさせていただきましたので、少しご紹介いたします。 NPO法人Homedoor HP http://www.homedoor0.com/ 〜〜〜〜 Q:インタビュアー 事務局山本 A:Homedoor代表 川口加奈さん Q:edgeファイナル出場後、どのような事業展開をされていますか? A:2〜3月はポートの場所探しに大阪市内のホテル、café、美容室などを 実際に足を運んで200〜300件、営業に回りました。電話での営業もしました。 その他は4月から本格的に事業を開始するということで 4月2日には東急インホテルさんで新たにポートをスタート、 4月15日Homedoor事業開始記念トークライブ開催、 4月18日(インタビューの前日)にはHUBchariオープニングセレモニーを 東急インホテルさんで開催、 4月22日にはまた釜meetsもあるので、準備やイベントで何かと忙しくしていました。 (釜meetsの詳しい説明はこちら) 大阪市内の地図(ポート設置可能性のあるところにポストイット) Q:精力的に活動されているのですね。 4月2日に東急インさんで新しくポートを開設したということですが、 ファイナルのときには、ポートが1つ、働いているおっちゃんが4人と伺っていましたが、 現在のその状況に変化はありますか?。 A:現在のポート数は4カ所になりました。1カ所はHomedoor事務所のビルなので、 実際におっちゃんたちが勤務する場所は3カ所です。 それと今話し合いが進んでいる候補地が3カ所。 その3カ所のうち1カ所は大阪梅田駅前のかなり立地が良い場所なので、 まだ可能性レベルの段階ですが、 もし設置出来ればとても便利なんですよ!笑。 おっちゃんたちについては4人のうち、2人卒業して、今新たに4人入ってくれたので、 現在6人のおっちゃんがいます。 Q:HUBchari利用者はどのくらいですか? A:3月までのプレオープンの時で月20〜30回、多い時で50〜60回という具合でした。 4月から会員登録制も始め、昨日(4月18日)の時点で1人お申し込みがありました。笑 Q:HUBchariを利用者向けに何か宣伝はされていますか? A:それも考えないといけないのですが、今のところは特にしていません。 でもそもそもまだポート数が少なすぎるので、宣伝してもどうなのかな?という不安があります。 Q:ポート拡充がHUBchari事業のポイントでもありますもんね。 A:そうですね。ポートを拡充することでおっちゃんたちの雇用も創出され、 働くことでおっちゃんたちの活力にもつながり、自立への道も開かれます。 またHUBchari利用者にとっては自転車を利用することで環境への配慮にもなり、 さらに観光客などには電車はバスでは見ることのできない所まで見てもらうことができます。 Q:まさに『社会を変えるサイクル』ですね。 それでは最後にedgeに出場した感想をお聞かせ下さい。 A:edgeに出場して、一緒に活動する仲間が出来たことは大きかったですね。 10月にあったedgeの始めの合宿で、出来るだけ一人で参加するのではなく、 複数人での参加というのが条件だったので、中学から活動を手伝ってくれていた松本(浩美さん)に 声をかけました。その合宿で、私自身どうしてこの活動をしているのかや、 始めたきっかけなどを改めて話したことが、これからも一緒にやろうと意を決してくれたきっかけに なったので、そういう意味ではedgeは大きなイベントでした。 あとは、edgeに参加することで関西の社会起業家ネットワークのつながりが出来たことも 大きかったです。直接的には、ファイナル後のネットワーキング交流会で、 大阪市の方に声をかけていただき、それがきっかけで、今そこからまた新しい事業の展開が 広がろうとしています。なのでそういう『つながり』ができたのはとても良かったです。 Q:ネットワーキング交流会は、社会起業家同士や若手社会起業家の支援者との ネットワークづくりを 目的としているので、まさに!という感じですね。 とても嬉しいお話ありがとうございます。 Q:それでは、大変おそくなりましたが、トロフィーお渡しいたします! 本当におめでとうございます! 背景は前日のオープニングセレモニーのために準備したHomedoor壁紙 〜〜〜〜 という感じで、インタビューは終了。 他にも今年度チャンレンジしてくれそうな若手社会起業家についてお話しいただいたり、行政と取り組もうとしているプランについて詳しく教えていただいたりと予定のインタビュー時間を大幅に超えてのインタビューにも、嫌な顔一つせずお答えいただきました。 (行政との取り組みについては今後Homedoorからの発表をお楽しみに!) 帰り際に何気ない会話の中で、川口さんは本当に資料の作成が上手ですよね、と話していると「私資料作りが得意なんですよ、ワード・エクセル・パワーポイントって何でも思い通りに体現できるじゃないですか、私エクセルが彼氏かもしれません。笑」と大胆発言。(edge理事にもそんな人が居たような…?) そんなマイペースで現役大学生とは思えないほど落ち着きのある川口さん。 そんな素敵なHomedoorをedgeはこれからも応援します! 本当にありがとうございました。 素敵なところにトロフィー飾ってくださいました! |