• もっと見る
«ファイナリスト紹介:KG-TANK | Main | edge2009ファイナルのボランティア募集!»
最新記事はこちらから
カテゴリ別はこちら
edgeのつながり・リンク集
お知らせ:社会起業家フォーラムin大阪2009 [2009年01月02日(Fri)]

edgeも協力団体として参加している、フォーラムのご案内です。
ファイナルの5日前の開催ですが、関心のある方は、ご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「社会起業家フォーラムIN大阪2009」
〜あなたの街を元気にする地域福祉の新しい形を目指して〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:平成21年2月17日(火)13:00〜16:30
   (受付開始12:00)
会場:キャンパスポート大阪
定員:100名
参加費:無料(情報交換会は別途参加費必要)

テーマ
「社会起業家」とは、地域の様々な福祉課題に対して、ビジネス的な手法を
取り入れて、「事業」としての持続的な活動を興す人たちです。
いま、「地域福祉力」を高めるキーパーソンとして、「社会起業家」の活躍
が注目されています。
このたび、「社会起業家」の活動の振興を図るため、社会起業家フォーラム
IN大阪2009を開催します。

●基調講演 13:00〜14:00
「地域課題の解決に向けて〜 『社会起業家』を育てよう〜」
講師:法橋 聡氏(近畿労働金庫地域共生推進室長)

●パネルディスカッション 14:30〜16:30
「社会起業家が地域で根付くために」
★コーディネーター
牧里 毎治氏〔関西学院大学人間福祉学部教授〕
★コメンテーター
法橋 聡氏〔近畿労働金庫地域共生推進室長〕
★事例発表者
・徳谷 章子氏〔(特活)ハートフレンド代表〕
・長福 洋子氏〔(特活)エフ・エー理事〕
・西田 政弘氏〔(特活)羽曳が丘E&L理事〕
・奈良 公美氏〔(社福)大阪府社会福祉協議会地域福祉部長〕
・山田 裕子氏〔(特活)大阪NPOセンター事務局長〕

●社会起業家見本市(申込み不要) 12:00〜16:30
社会起業家の活動を紹介する見本市を併設
出展団体(参加予定団体 順不同)
(特活)画像により文化財復元研究会、ライフサポート路木、
(特活)おおさか音楽療法桜(特活)ふれあいネットひらかた、
(特活)住まいみまもりたい、まちの花屋さんBon、ハコプロ、
ほしぞら&ふれあいハウス鳴滝、L.O.F教育センター

●情報交換会(申込み必要)17:00〜19:00(終了予定)
社会起業家を志す方、関心のある方、サポートする方々の交流会
(参加費3,000円は、当日会場でお支払ください。)

【主 催】
社会起業家フォーラムIN大阪2009実行委員会
実行委員長 牧里 毎治(関西学院大学教授)
構成団体:大阪府/関西学院大学人間福祉学部
(社福)大阪府社会福祉協議会/(財)大阪府地域福祉推進財団
【協 力】
(特活)edge/(特活)大阪NPOセンター/(特活)おおさか
元気ネットワーク/(社福)大阪府総合福祉協会/日本型CAN研究会/
(特活)ひらかた市民活動支援センター

お申し込み等は下記ページから。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20960.html
コメントする
コメント