• もっと見る
«10/11 edge2009応募説明会開催レポート | Main | edge2009集合研修終了!»
最新記事はこちらから
カテゴリ別はこちら
edgeのつながり・リンク集
edge2009緊急追加募集します! [2008年10月26日(Sun)]
edge2009緊急追加募集します!
(課題設定部門のみ)


「edge2009」は、先日10月20日でエントリー期間が終了し、
第1次審査会を開催いたしました。

このたび、
「アイデア・プランをもっと多くお寄せいただきたい!」
「まだまだユニークなプラン・アイデアがあるのでは」
という思いから、緊急追加募集することになりました。

追加募集のエントリー期間は、わずかですが、
このチャンスに、飛び込もうという方、大歓迎です。

*追加募集エントリー期間:10月26日〜10月29日12:00
*自由テーマ部門はエントリーを締め切りました。
 (今回の追加募集は「課題設定部門」のみです)

募集要項等、詳細は続きをご覧ください!
─────────────────────────────
【緊急追加募集!】社会を良くする社会起業プランを描こう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【転送・転載歓迎】━
社会起業家をめざす若者のためのビジネスプランコンペ
edge2009
Entrance for Designing Global Entrepreneurship

現在、「課題設定部門」の緊急追加募集実施中!
(10/25-10/29まで)

主催:特定非営利活動法人edge
https://blog.canpan.info/edgeweb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 社会起業家をめざす若者に対し、社会起業へのチャレンジを応援
してきたedgeのビジネスプランコンペ。
 「edge」は、社会起業家ビジネスプランコンペとしてプランを
募集、選考、評価し、起業までのサポートを行うインキュベーショ
ンをねらいとしています。

「社会を良くする仕事をしたい」
「社会に役立つ人になりたい」
「社会を変えたい」
「社会起業に関心がある」
「社会起業プランをつくってみたい」
これらの思いを持つ学生・若者のみなさんをedgeは応援します。

このたび、緊急の追加募集(課題設定部門のみ)を行います。
課題設定部門のテーマは、「学生のみなさんのアイデアや知恵を
期待して、待っています!」という企業の思いが込められています。
学生ならではの、斬新で社会に役立つアイデア・プランの提案を
どしどしお寄せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
edge2009募集要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【エントリー期間(追加募集分)】
 2008年10月26日-10月29日12:00必着
【最終審査会】2009年2月22日(日)梅田スカイビルにて
【最優秀賞】賞金50万円他
【主 催】特定非営利活動法人edge
     http://www.edgeweb.jp/
【エントリー料】:無料
ただし、第1次審査後にedgeが提供する集合研修
(11/1-3・2泊3日)への参加費(1人18,000円
(期間中の宿泊費・食費込))が必要 です。
また、会場までの交通費など実費は自己負担。

【募集するプラン】
[課題設定部門]※追加募集実施中!
 企業等から提示されたテーマを解決・実現するビジネスプラン
 下記の4つのテーマから1つを選び応募すること。
 ★起業する力を試したい、体験してみたい学生向け

 <参画企業・テーマ>
 積水ハウス株式会社:子どもが健やかに育つ住まいとまち
           づくりの提案
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/134
 学校法人山口学園:(学)山口学園のリソース×地域活性化
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/137
 大阪信用金庫:零細企業の事業承継
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/136
 近畿労働金庫:ソーシャルな視点で、まちに賑わいを創出し
        若い世代が集う「場」を創る
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/135

□課題設定部門・応募条件
▼社会的課題を解決するビジネスプランの立案に関心があり、
体験・実践してみたい高校生・専門学校生・短期大学生・大
学生・大学院生。チームでの参加を原則とします。
起業までは目的としていない方も可です。
▼第1次審査後にedgeが提供する集合研修(11/1-3・2泊3日)
に全日程参加できること。

[自由テーマ部門]→10/20でエントリーを締め切りました。

→詳細は募集要項をご覧ください。
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/130
→エントリー用紙ダウンロード
 https://blog.canpan.info/edgeweb/archive/143

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催・協力・後援・協賛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主催】
特定非営利活動法人edge
【協力】
関西学院大学人間福祉学部社会起業学科、日本財団
【協賛】
積水ハウス株式会社、学校法人山口学園、大阪信用金庫、近畿労働金庫
【後援】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、近畿経済産業局
(予定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問合せ先・応募書類提出先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人edge 
edge2009コンペ事務局
〒604-8203京都市中京区三条通室町西入衣棚町59-1
三条清水ビル5階
TEL:075-254-8617(特)ユースビジョン内  
E-mail:edgecompe@edgeweb.jp 
http://www.edgeweb.jp
https://blog.canpan.info/edgeweb/
コメントする
コメント