edge2009開催概要 [2008年10月12日(Sun)]
社会起業家をめざす若者のためのビジネスプランコンペ
edge2009 Entrance for Designing Global Entrepreneurship エントリー期間は終了しました。 現在、緊急追加募集(課題設定部門のみ)を実施しています。 緊急追加募集については、緊急追加募集ページをご確認ください。 募集要項の詳細は、続きをご覧ください。 |
社会起業家をめざす若者が自分の可能性やプランの実現性を試し、実践する場
として、2004年に「edge」がスタートしました。この4年間で、60組以上の 「社会起業へのチャレンジ」を応援してきました。 今回は、従来の「自由テーマ部門」に加え、企業から提示された社会課題解決 テーマに取り組む「課題設定部門」を新設し、「edge2009」を開催いたします。 「edge」は、社会起業家ビジネスプランコンペとしてプランを募集、選考、評 価し、起業までのサポートを行うインキュベーションをねらいとしています。通 常のコンペと異なり、第1次審査通過者にプランのブラッシュアップ機会を提供 して、第2次審査・第3次審査に臨んでいただきます。また、最終審査に残った方 には実行委員のネットワークや公開審査会に来場する人々と、さまざまな展開を生 み出していただくきっかけを提供します。 さらに「edge」では、社会を変える思いを持つ、社会起業家や社会起業家の支 援者や応援団のコミュニティを形成しており、コンペを通してそのコミュニティへ 招待いたします。 「edge」はコンペがゴールではないコンペティション、社会起業家とサポーター のためのコミュニティへの入り口です。 社会の課題解決をしたいという熱い思いをもつみなさん、ぜひ、ご応募ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スケジュール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■エントリー期間:2008年10月1日(水)-10月20日(月)18:00必着 ※エントリー期間終了しました。 現在、課題設定部門のみ追加募集中! ■第1次審査:10月24日(金) ■第2次審査:11月3日(月) ■第3次審査(セミファイナル):12月13日(土) ■最終審査会(ファイナル) 日時:2009年2月22日(土) 会場:梅田スカイビル(大阪市北区) 賞金:最優秀プラン 賞金50万円 最終審査員:先輩社会起業家、社会起業家の支援を行う方、 専門家など、現場の最前線で活躍する方々 >最終審査員を確認する >スケジュールの詳細、審査基準を詳しく見る ■コンペエントリー料:無料 ただし、第1次審査後にedgeが提供する集合研修(11/1-3・2泊3日)へ の参加費(1人18,000円(期間中の宿泊費・食費込))が必要です。 また、会場までの交通費など実費は自己負担。 →エントリー方法を確認する →エントリー用紙をダウンロードする ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集するプラン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <課題設定部門>__※現在緊急追加募集実施中 下記の企業・団体から提示されたテーマを解決・実現するビジネスプラン。 下記の4つのテーマから1つを選び応募すること。 子どもが健やかに育つ住まいとまちづくりの提案 [積水ハウス株式会社] >詳しく見る (学)山口学園のリソース×地域活性化[(学)山口学園] >詳しく見る 零細企業の事業承継[大阪信用金庫]>詳しく見る ソーシャルな視線で、まちに賑わいを創出し、若い世代が集う「場」を創る [近畿労働金庫]>詳しく見る □応募条件 社会的課題を解決するビジネスプランの立案に関心があり、体験・実践 してみたい高校生・専門学校生・短期大学生・大学生・大学院生。 チームでの参加を原則とします。 起業までは目的としていない方も可です。 ★第1次審査通過後は、集合研修(2泊3日)および第2次審査、第3次 審査プレゼンテーションへの参加が必須となります。その他、担当メン ターとの個別相談の機会などを用意しています。これらの機会を積極的 に活用するなど、プランをブラッシュアップしていこうという方の応募 を歓迎しています。 <自由テーマ部門>___※エントリー締め切りました 自らの「社会の課題をなんとかしたい!、解決したい!」という思いで 取り組んでいる、社会的な課題の解決のためのビジネスプラン(環境、 教育、福祉、まちづくり、など、扱うテーマは自由です)。 *サービスや商品の提供、設備などの開設や運営など、取り組む形態 (業種)は自由です。 *事業・サービスの開始に向けて、具体的準備をしていること(ニーズ 調査をしたり、サービスを試行するなど)。 *具体的な準備をしておらず、アイデア・構想段階のプランは対象外です。 □応募条件 おおむね30歳の若者で、すでに起業されている方、もしくは起業に向けて 動き出している方。(事業テーマ・規模は問いません。) ※コンペ終了後、本格的に起業される方を前提としています。 ★第1次審査通過後は、集合研修(2泊3日)および第2次審査、第3次 審査プレゼンテーションへの参加が必須となります。その他、担当メン ターとの個別相談の機会などを用意しています。これらの機会を積極的 に活用するなど、プランをブラッシュアップしていこうという方の応募 を歓迎しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 主催・協力・後援・協賛 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■主催 特定非営利活動法人edge ■協力 関西学院大学人間福祉学部社会起業家科、日本財団 ■後援 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、近畿経済産業局(予定) ■協賛 積水ハウス株式会社、学校法人山口学園、大阪信用金庫、近畿労働金庫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 問合せ先・エントリー用紙提出先 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特定非営利活動法人edge edge2009コンペ担当 〒604-8203京都市中京区三条通室町西入衣棚町59-1 三条清水ビル5階 TEL:075-254-8617(特)ユースビジョン内 E-mail:edgecompe@edgeweb.jp http://www.edgeweb.jp https://blog.canpan.info/edgeweb/ ☆このページの内容を印刷する際には、募集要項ダウンロードページをご利用ください。 ☆エントリー用紙は、エントリー用紙ダウンロードページをご利用ください。
【edge2009募集要項の最新記事】
|