• もっと見る
<< 2010年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
あかざわ
Edge 2009 (03/04)
ワシ
Happy New Years! (01/06)
しばはら
Going all the way (12/16)
ワシ
野菜Picking!! (12/10)
京りんたろうです。
お茶体験 (12/07)
岡村
今日の動き (12/02)
岡村
大原 Go! (12/02)
ワシ
大原 Go! (11/26)
久実
Weekend footwork (11/24)
久実
Weekend footwork (11/24)
umm... [2009年01月07日(Wed)]
もう一回考え直そう。
みんなから聞いた意見はちょっとおいといて、もう一回整理する。
今日は色々叩かれて大変でした。
説得力のあるプラン。お金を生むプラン。一つの社会を良くするプラン。
プランだけではなくこれからは実行していくビジネス。明日はとりあえず新年の挨拶にまわります。
1月26日は京都市で開催される人口減少社会での集客を考えるフォーラム『ひと・モノ・情報を呼び込む都市戦略』に申し込みました。
勉強することがいっぱいありすぎて今あたまがごちゃごちゃです。
Posted by Kumi at 02:30
Happy New Years! [2009年01月06日(Tue)]
Happy New Years!

今日は新年一発目の社内でのedge会議です!
これからは実際に回すためには皆さんのサポートが必要です。
会社は冬期休暇中だったが、一人でできることは進めました。
休み中はメンターの河内さんとも色々話しできました。
自分なりに考えてたこと、調べたことを今日の会議で発表し、皆の意見をもらいます。
色々叩かれそうだし、準備万端で今日をむかえるようにしたので、
睡眠不足が続いてる...

今日もいい天気だ。大原の挨拶まわりにちょうどいい!
けど、たまってる通常業務から手がはなせない。
今年も忙しい一年になりそう。

今年は日本語のことわざカレンダーを使っています。
今週覚えたことわざは『一年の計は元旦にいあり、一日の計は朝にあり』と『転がる石には苔が生えぬ』
この二つのことわざを意識して年のスタートです
Posted by Kumi at 09:20
over the holidays.. [2008年12月30日(Tue)]

Happy new year’s

会社は閉まったけど仕事は終わらない。
多分edgeに参加してる皆さんは2月のファイナルが終わるまで一年お疲れ様でしたと感じられないでしょう。
年末年始は誰も巻き込むことはできない。
メールの返事も来ないしどこに行っても閉まってる。それはそうだ。。。お正月はそういうもの。だから休み中は企画、書類作成、翻訳、そしてお餅食べ放題!

Fortunately,休みに入るまえにキーパーソンと面談することができました。
自分でお茶体験教室を経営してる明子さんにまた年明けも相談に乗ってもらいます。
あと。。。京都に来る外国人旅行者の団体を案内する旅行会社のお偉いさんと話することもできましたけど。。年末はみんな酔っ払っていい気分だから本当なのかよくわからないですね〜。。。
とりあえず大晦日、元旦はお餅食べよ。。。
Posted by Kumi at 14:45
Last minute stuff [2008年12月23日(Tue)]
年末はなぜこんなに忙しいんだろう?
年が終わるから、あわてるのかな?
やり残したものをギリギリでやってしまおうと思うから?
やることはちょっと多いかもしれないけど年末だから余計に焦るのかな。。
今日は朝から夜まで走り回ってました。夜はこの間講演した例会のグループのクリスマスパーティに参加しました。同志社大学の教授や愛知県で会社を経営してる方など、色んな方たちにお会いでき、名刺交換して自分の活動のことを一生懸命しゃべりました。私の次に若い人は54歳でした。。^_^;
新しい人としゃべる機会をもっと作ってTake advantage ofします。これがNew years resolutionです。

ファイナルまで2ヶ月きりました。
プレゼンに向けてスケジュールに沿って走ります。
やるしかない。。。三月になったらPS3買お〜
Posted by Kumi at 23:43
小さな幸せを探そう会 [2008年12月21日(Sun)]
今日は「小さな幸せを探そう会」という集まりにゲストスピーカーとしてお招きいただきました。参加されてたのはほとんどオーバー60の年配の方々でした。自分のバックグランや今の活動、そしてカナダと英語の面白話をさせていただきました。思ってたよりリラックスした雰囲気ですごく上手くいきました。そこで大手企業の経営者と話をできたり、宇治で藍染をやってる方とも話できました。大原である程度形が出来たら他地域にも進出するよていなのでよかったです。外国人が喜ぶような文化体験を色んなとこから探り出してます!宇治で藍染をやってる橋詰さんは体験などもやってもいいとおっしゃってたので、年明けに「下見においで」と言ってくださったので是非行きたいと思ってます。
お医者さんとか、大手企業の経営者、教授、アーティストなどすごい人ばっかりに囲まれ、かなり緊張しました。講演の後に食事と飲み会もあって一気にいろんな質問を聞いてくるから答えるまえに次の質問がきて、大変でした。(^^;)全部で18人の参加者でした。
でもいろんな話を聞けて、名刺交換もできて、ツナガリを作れたので良かったです。色んな人と話して巻き込むことが大事だとEDGEでいつも聞くので巻き込み達人を目指します!
食事はカニでした!!めっちゃ美味しいご飯が出たのに喋ってばっかりで堪能できなかったのが残念。。。


これが今度招待してくれる橋詰さんのお宅だそうです。

名刺と写真をいただきました。

Posted by Kumi at 23:03
Flower Friday☆ [2008年12月19日(Fri)]
スケジューリングって大事!
今日翻訳のスケジュールをたててた時思いました。
締切りは1月中旬だと言われてて、時間はたっぷりあると思ってたけど、実際に翻訳しなければならない文を全部読んでスケジュールをたてたら、以外とギリギリで、今始めないと間に合わないことが分かりました。
Edgeも同じで、2月22日って遠い未来のようだけど、二ヶ月ってすぐですもんね。。
Edgeの事務局が常に締切り日を指定して、それに間に合わせるためにバタバタするのはすごい勉強になってると感じました。
ということで、年末の休みはたっぷり電池を充電してから来年EDGEに全力を尽くそうと思ってましたが、やっぱり今から、休み中も動かないといけないと思いました。
以前に巻き込もうとしてた嵐山で日本文化体験などを提供するボランティアの方から今日メールの返事がありました。急だけど、明日か明後日空いてら時間を作ってくれるとのことでした。
明日は英会話の仕事とか忘年会も入ってて結構キチキチだし、今度にしてもらおうと一瞬考えたけど、SPEEDは大事だと思い出して、早速明日予定の間、限られた時間だけど、会ってもらうことにしました。大原である程度プランの形が出来たら他地域にも進出していく予定ですし、早めに他の地域の人とも喋っといてもマイナスにはならないと思いました。
いい話が出来たいいな。
Posted by Kumi at 23:27
2nd time.. [2008年12月18日(Thu)]
あああ。。。さっき書き込んだのにエラーが出てなくなっちゃった。。
何かいたか覚えたない。。。

多分こんなこと書いたと思います、
Edgeのセミが終わって一息ついたと思ったら通常業務が山ほど溜まってた。大変だと思ったけど、働きマンとしてこういうのを全部上手く両立するのが大事ですよね。最近は景気が悪くて大手企業のサラリーマンもリストラになったり就職取り消しにされる人々が多い世の中になってるのに自分は好きでやりがいのある仕事をしています。大きな目標に向かって走ってます。『忙しい』って感謝しなければならないと思いました。
あと、ブログってめんどくさいと思うときあるけど考えを改めてまとめて書き込むのっていいですよね。日本語で考えを述べるということはものすごいいい勉強になってるような気がします。ますます日本語が上達していく!
ちなみに今日覚えた新しい単語:胎教(妊娠中のお母さんの生活環境や心がまえが影響するという教え)
よく使う日本語なのかは分からないけど、一応Power-upノートにメモっときました(^・^)
そろそろ寝まーす
Posted by Kumi at 00:13
Going all the way [2008年12月15日(Mon)]


キタァー!!!!ファイナル通過しました!
しかも一位で!?信じられない。。。信じられない!!
失敗が続いてダメだと思ってたのに。
事務局にも迷惑おかけしたし、勘違いばっかり。。
これからはちゃんと文章見直して、確認とります。
事務局の皆さん、すみません(^_^;)
日本語読むの少し気持ちの切り替えが必要で。。。
先週はかなり体力的にも精神的にも追われてました。 これからは全力を尽くしてやります!


プレゼンしている瞬間はZoneに入ってしまって、質疑応答の時なんか全く覚えてないです。。。気がついたらプレゼンが終わってて。。のどがカラカラ。
とにかく頑張ってComfort zoneから踏出してよかったと思ってます。一生の財産です。河内さんが言ったとおり、笑顔でうなずいてくれる人を探して話そうと思ってたら、みんなの顔を見る余裕もなかった感じでした。

土曜日の夜はカナダにいるお母さんに報告の電話をしました。
35年前にカナダに渡って慣れないとこでお父さんと起業した経験もあるからこそ今私が日本で頑張ってる大変さがわかってくれるお母さんは喜んでくれました。
トップで通過したから期待されれると思うとプレッシャーでまたご飯食べれなくなるかもしれないけど、油断をしないように頑張ります。とにかくFootwork, network, headwork。頑張るだけじゃなくてやる。。とにかくやる!
年末はちょっとゆっくりさしてもらいますけど。。久しぶりに漢字の勉強も再開しようかなぁ。。と思ってたら早速担当メンターと年内の面談が入りました。 
これからですね!やるぞぉ。。。。

山中さんの講演で今回Edgeの経験を漢字一文字で表してその理由を述べてという指導があり、漢字が苦手な私は恥ずかしいこと書かないようにとドキドキしながら考えました。難しい漢字は書けなかったけど、思いついたのは “生”という漢字でした。それはLife, growth, reality, nowという意味で書きました。(人生、成長、現実。。今)かな? そういう気持ちでした。成長って普段日常ではあまり感じられないことだけど、この短期間で色んな無理をして、踏出したことは自分でも感じた成長でした。これからもっとあると思うけど、次はもっとかっこいい難しい漢字を選んで理由を流暢に説明できるようになればいいなと思います。^_^;


これからも宜しくお願いします!!!


Posted by Kumi at 15:39
野菜Picking!! [2008年12月10日(Wed)]
昨日は大原でプランの模擬体験してきました!
外国人の知り合いとこず恵さんも参加してもらいました。
小学校以来ドロ遊びしたのでとても楽しかったです!
とった野菜を持って帰ってお兄ちゃんの奥さんに調理してもらうつもりでしたが、プレゼン資料作成に追われて結局昨日は3時ぐらいまでやってました。。。。
今日もその続き。。。
でもいい体験ができてよかった!うまいこと13日に伝えられるかが心配ですけど。
;">




Posted by Kumi at 09:11
energizer bunny [2008年12月04日(Thu)]
大変〜毎日大変!
ワクワク、ドキドキ、だけどフラフラ。。。
3次シート提出まであと17時間。。。 どうしよ。。

計画変更!
Posted by Kumi at 23:30
プロフィール

Kumiさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/edge2009_kumi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/edge2009_kumi/index2_0.xml