Going all the way [2008年12月15日(Mon)]
キタァー!!!!ファイナル通過しました! しかも一位で!?信じられない。。。信じられない!! 失敗が続いてダメだと思ってたのに。 事務局にも迷惑おかけしたし、勘違いばっかり。。 これからはちゃんと文章見直して、確認とります。 事務局の皆さん、すみません(^_^;) 日本語読むの少し気持ちの切り替えが必要で。。。 先週はかなり体力的にも精神的にも追われてました。 これからは全力を尽くしてやります! プレゼンしている瞬間はZoneに入ってしまって、質疑応答の時なんか全く覚えてないです。。。気がついたらプレゼンが終わってて。。のどがカラカラ。 とにかく頑張ってComfort zoneから踏出してよかったと思ってます。一生の財産です。河内さんが言ったとおり、笑顔でうなずいてくれる人を探して話そうと思ってたら、みんなの顔を見る余裕もなかった感じでした。 土曜日の夜はカナダにいるお母さんに報告の電話をしました。 35年前にカナダに渡って慣れないとこでお父さんと起業した経験もあるからこそ今私が日本で頑張ってる大変さがわかってくれるお母さんは喜んでくれました。 トップで通過したから期待されれると思うとプレッシャーでまたご飯食べれなくなるかもしれないけど、油断をしないように頑張ります。とにかくFootwork, network, headwork。頑張るだけじゃなくてやる。。とにかくやる! 年末はちょっとゆっくりさしてもらいますけど。。久しぶりに漢字の勉強も再開しようかなぁ。。と思ってたら早速担当メンターと年内の面談が入りました。 これからですね!やるぞぉ。。。。 山中さんの講演で今回Edgeの経験を漢字一文字で表してその理由を述べてという指導があり、漢字が苦手な私は恥ずかしいこと書かないようにとドキドキしながら考えました。難しい漢字は書けなかったけど、思いついたのは “生”という漢字でした。それはLife, growth, reality, nowという意味で書きました。(人生、成長、現実。。今)かな? そういう気持ちでした。成長って普段日常ではあまり感じられないことだけど、この短期間で色んな無理をして、踏出したことは自分でも感じた成長でした。これからもっとあると思うけど、次はもっとかっこいい難しい漢字を選んで理由を流暢に説明できるようになればいいなと思います。^_^; これからも宜しくお願いします!!! |
Posted by
Kumi
at 15:39
ファイナル進出、おめでとうございます!
ここまでのがんばりが、審査員や会場全体に通じたのだと思います。
ファイナルまでも、たくさんの声を拾って、たくさんの人を巻き込んでいってくださいね。
また事務所にも遊びにきてくあさい。
芝原