• もっと見る
<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
jinta
逗子の里山 (07/16)
azukou
逗子の里山 (07/09)
jinta
ツリークライマー終結 (04/30)
のぶちゃん
次回作業日 (02/11)
のぶちゃん
リンクを1件追加しました (01/10)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
jinta
階段を造りました (11/06)
はるるん
子猫を4匹拾ってきました (10/07)
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第2回ツリクラ体験会・講習会 [2011年09月18日(Sun)]
犬しろです
いつまでも暑い!!夏はいつまで?秋のお彼岸だよ!!
笑顔keizouです
吹く風は秋?と思っても風のない所は、真夏より暑い!!何なのこれ?!
10月は日本全国、自然体験月間で国際森林年協賛の『第2回ツリークライミング体験会』を開催します。樹上15メートルは別世界です。昔は「バカとウジムシは高い所に登る」と言われましたが、今はウジムシ?何それ?と言われます。水洗トイレの普及でウジムシが居ません。釣りの餌くらいしか見ませんね。いやいや、とんでもない所で見ました。ウジムシは言わずと知れたハエの幼虫です。汚いイメージですが、ウジムシそのものは綺麗な物で、良質のたんぱく質らしい?だから無菌で養殖して乾燥粉砕して宇宙食にする会社があるとか?何でも、その物は綺麗ですが地球上の雑菌が付いて汚く成るのですね。
 脱線しましたが、10月は日本全国、体験月間です。千葉自然学校の北総グループの共催で会員校のイベントを企画でお待ちしています。特典は人気の国民宿舎、サンライズ九十九里に格安料金で宿泊出来ます(確保はしていませんので事前の予約が必要です)国際森林年にも協賛事業に成ります。

2011taikengekkan.pdf


上のpdfは、千葉自然学校のチラシです。ここに記載のイベントに参加を条件に、サンライず九十九里の格安宿泊が可能です。
下のpdfはツリクラ体験会のチラシです。講習会の日程のみ、特報で記載しています。詳しくは、ツリークライミング・ジャパンのHPをご覧ください。

2011.10.23.pdf

Posted by keizou at 20:50 | 里山活動 | この記事のURL
リンク集
プロフィール

keizouさんの画像
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index2_0.xml