• もっと見る
<< 2011年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
jinta
逗子の里山 (07/16)
azukou
逗子の里山 (07/09)
jinta
ツリークライマー終結 (04/30)
のぶちゃん
次回作業日 (02/11)
のぶちゃん
リンクを1件追加しました (01/10)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
jinta
階段を造りました (11/06)
はるるん
子猫を4匹拾ってきました (10/07)
月別アーカイブ
日別アーカイブ
チャレンジ [2011年08月21日(Sun)]
犬しろです
keizouさんは、何かにチャレンジしている時は、周りが見えないらしい?
猫くろです
僕もチャレンジしたが、またまた敗北です。

落ち込みkeizouです
このところ、チャレンジで敗北の連続です。

チャレンジ@市民農園・昨年の夏に取り掛かった市民農園は、昨年草取りした地は、草に敗北、背丈2mの草がビッシリ、草刈りをすればするほど草が増える?事実でした。

チャレンジA4反歩の水田に、お米作りチャレンジ。田起し・田植え・草取り・収穫・・・今、収穫目前になっています。放射能セシウムの有無?検査が終らなければ判りませんが、規定量以上の検知が在れば、販売・プレゼント等の移動は禁止!自分で食べるのはOKだって、これは変だと思いませんか?危険だから他人の口にはダメ!農家は勝手に食べて死になさい!?と聞えます。農家は昔も今も為政者に踊れされている様です。しかもJAの買い入れ価格は11,000円
苗代・肥料代・農薬代・ガソリン代・刈り取り・乾燥調製費・・・経費を計算したら60kgあたり10,000円を越します。なんなの?この職業は?

チャレンジB前から考えていたのですが環境カウンセラーにチャレンジ、申請書を期限日に郵送しました。書類審査がOKならば、面接があります。

チャレンジC森林インストラクターにチャレンジです。受験願書を送りました。受講票が来てテキスト本を毎日見ていますが、まだ気が入らないのか開ける時間が無いです。受かるのか???

チャレンジD思い出した。数十年前に再就職の面接時に、採用側人が”当社に挑戦した理由は?”なんて会話を、思い出しました。30年も前の一言をいまだに文面に出て来る事は?これも、なんなんでしょうか?この就職面接も敗北でした。


くろちゃんのチャレンジは、♂野良猫と喧嘩して満身傷だらけ、3度ほど外出しても喧嘩しないで帰って来たので、野良より強くなったのかな?と思っていたが、そうではなかった。何時勝って帰ってくるのか?まだチャレンジ???















Posted by keizou at 17:40 | この記事のURL
ご無沙汰しました [2011年08月19日(Fri)]
犬しろです
猫くろです
keizouさんは、1月から全然ブログの更新しなかった。サボリング中
くろ、は昨年から一緒に住んでいる猫です。1歳だけど大きいよ!よろしくね

落ち込みkeizouです。
この間、色んなことが有り過ぎました。何から書けばよいのか?時間的に前後するのは、お許しくださいませ。

3・11の地震は驚きです。丁度この日は芝山の団体のあるプロジェクトの見学会があり、終って帰宅後、栗山川への里親で預かっていた鮭の稚魚を放流するので、友人と4人で放流しました。横芝光町の放流式の最後のの番でした。栗山川の河口で塩水に慣らして大海にウン10万匹が船出?鮒出?鮭出します。放流後1時間もしないうちに大地震・津波で鮭稚魚は何所に行ったのでしょうか?
東京に帰る友人を成東駅に送る途中での地震でした。甘くみてて電車は?動かない?ならば錦糸町だから、そのまま車で?・・・結局は千葉駅で帰宅困難者で泊まったらしい。申し訳ない事をしましたね!すみません。

今日は、この辺で・・・
宮城県栗原市へ3回、4反歩の水田耕作、市民農園、ツリークライミング体験会・・・更新していなかった間に諸々諸々、例年にない変化に富んだ時間でした。これから稲刈時期に入ります。

おもしろいよ!!!

Posted by keizou at 17:07 | この記事のURL
リンク集
プロフィール

keizouさんの画像
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index2_0.xml