チャレンジ [2011年08月21日(Sun)]
しろです
keizouさんは、何かにチャレンジしている時は、周りが見えないらしい? くろです 僕もチャレンジしたが、またまた敗北です。 keizouです このところ、チャレンジで敗北の連続です。 チャレンジ@市民農園・昨年の夏に取り掛かった市民農園は、昨年草取りした地は、草に敗北、背丈2mの草がビッシリ、草刈りをすればするほど草が増える?事実でした。 チャレンジA4反歩の水田に、お米作りチャレンジ。田起し・田植え・草取り・収穫・・・今、収穫目前になっています。放射能セシウムの有無?検査が終らなければ判りませんが、規定量以上の検知が在れば、販売・プレゼント等の移動は禁止!自分で食べるのはOKだって、これは変だと思いませんか?危険だから他人の口にはダメ!農家は勝手に食べて死になさい!?と聞えます。農家は昔も今も為政者に踊れされている様です。しかもJAの買い入れ価格は11,000円 苗代・肥料代・農薬代・ガソリン代・刈り取り・乾燥調製費・・・経費を計算したら60kgあたり10,000円を越します。なんなの?この職業は? チャレンジB前から考えていたのですが環境カウンセラーにチャレンジ、申請書を期限日に郵送しました。書類審査がOKならば、面接があります。 チャレンジC森林インストラクターにチャレンジです。受験願書を送りました。受講票が来てテキスト本を毎日見ていますが、まだ気が入らないのか開ける時間が無いです。受かるのか??? チャレンジD思い出した。数十年前に再就職の面接時に、採用側人が”当社に挑戦した理由は?”なんて会話を、思い出しました。30年も前の一言をいまだに文面に出て来る事は?これも、なんなんでしょうか?この就職面接も敗北でした。 くろちゃんのチャレンジは、♂野良猫と喧嘩して満身傷だらけ、3度ほど外出しても喧嘩しないで帰って来たので、野良より強くなったのかな?と思っていたが、そうではなかった。何時勝って帰ってくるのか?まだチャレンジ??? |