• もっと見る
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
jinta
逗子の里山 (07/16)
azukou
逗子の里山 (07/09)
jinta
ツリークライマー終結 (04/30)
のぶちゃん
次回作業日 (02/11)
のぶちゃん
リンクを1件追加しました (01/10)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
shiki
階段つくりを続行 (12/08)
jinta
階段を造りました (11/06)
はるるん
子猫を4匹拾ってきました (10/07)
月別アーカイブ
日別アーカイブ
大勢の参加、ありがとう [2010年01月21日(Thu)]
犬しろです
1月16日、びっくり!!大勢の方が来られて、どれ?がkeizouさんか?判らないくらいの人がいて、ここは犬の得意の臭いを嗅ぎ分けるしかないか??!!

笑顔keizouです
16日は総勢13人とお子様1人で、パークの整備を始めました。初心者に作業前の講習、刈り払い機とチエンソーの扱いを説明と仮作業で実地講習です。
初期講習の不要な方は、早速、上のプレーパークゾーンに行きました。下で『アズマネザサを切ったら日が当たり、天然のタラが出て来たよ!山百合やキンランなど出るから楽しみだよ』なんて話していて、上に上がったら、有る筈のタラが見当たらない??誰かが知らずに切ってしまったらしい?その後、観たら、周りに杭を打って、保護領域だよ!!と囲って下さいました。心やさしい方ばかりで、ありがとうございます。

昼食後、半数の方が散策希望で、プレーパーク予定地の散策に出発します。ここで1思案?当地だけでなく、周辺の良さも見て欲しいので、チョッと脱線、近くで桜山を目指して整備をしている所から、九十九里を一望できる所をハイカイ?地球が丸く見えるぞ!
山道を下りたら谷津田です。自噴の井戸水で一服して、作業場に帰還しました。
その間、作業を継続されていたので申し訳なかったですが『ゴメンナサイ』

作業中に狩猟者が2名、鉄砲を撃っていたとか?危ないな!!この辺は他の里山整備者も多いので禁猟区にしてもらわないと・・・来年は県に申し出てみよう!!『しろ』が打たれたら、シャレにならないよ!!!!!!


写真が上手く入らなかったので、掲載していませんが、チャレンジして、上手く入ったら、まとめて載せますね。
2月1日月曜日ですが、ツリークライマーが3名、練習に来られます。お時間ございましたら、是非ご覧下さい。
次回の作業日が未定ですが、決まり次第、当ブログに掲載します。どうぞ『しろ』に会いに来て下さい。

犬しろです
ぜひ、遊びにお出でくださいね。仲良しの、生き残った猫、クーちゃんと一緒にお待ちしています。
Posted by keizou at 20:52 | 自然活動 | この記事のURL
リンク集
プロフィール

keizouさんの画像
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecoparksiro/index2_0.xml