• もっと見る

エコロッジ協会ブログ

NPO法人エコロッジ協会のイベントや活動報告をしています。参加された方、関心のある方はぜひ書き込みして下さい。

<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
中野美鹿
アジア太平洋地域エコツーリズム会議inスリランカ (05/19) 知床羅臼町観光協会 三浦
エコなお客様の接客・接遇 (04/05) ひー
スリランカにおけるツーリズムと地域振興 (03/14) ひー
アースガーデン宿泊体験&落ち葉をふみしめて歩くin美山・京都 (11/25) うーたん
アースガーデン宿泊体験&落ち葉をふみしめて歩くin美山・京都 (11/22) (財)北海道ユースホステル協会
エコロッジ説明会2in札幌 (06/13) マッキー
グローバルエコツーリズム会議inオスロ (06/08) 民宿本間 本間 正子
宿泊施設向け研修会in知床羅臼 (02/06) (財)北海道ユースホステル協会
エコロッジ説明会in札幌 (10/23) 羅臼町旅館組合 本間正子
宿泊施設向けエコツーリズム研修会in羅臼 (07/25)

【米国】エコロッジ・ワークショップ

[2012年09月16日(Sun)]
国際エコツーリズム協会(TIES)が主催するエコツーリズム・サステイナブルツーリズム会議(ESTC)にてエコロッジ・ワークショップが米国モントレーのポートーラホテルにて開催されました。

estc01.jpg


ケニアからはエコツーリズムにおけるエコロッジの役割、アメリカからは建築家によるエコロッジデザインとマーケティング専門家によるソシアルメディアによるディレクトマーケティングについて、コスタリカからはエコロッジの運営とサステイナビリティーについて、そして当協会からは「sustainable tourism design」と題して日本における持続可能な宿泊施設が有効に活用できる技術について講演をしました。講演内容は自然災害の統計からはじまりゼロエミッションハウス、光触媒、OMソーラーなど日本が誇る技術と協会の会員施設を紹介しました。

estc02.jpg


ワークショップの部では、参加者の多くがリゾートやロッジのオーナー、または観光局や建築家でした。20名程度であったものの、関心は高く、とても中身の濃いディスカッションが出来ました。

Posted by NPOエコロッジ協会 at 18:05 | エコツーリズム会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント
プロフィール

NPO法人エコロッジ協会さんの画像
エコロッジリンク
https://blog.canpan.info/ecolodge/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecolodge/index2_0.xml