• もっと見る

エコロッジ協会ブログ

NPO法人エコロッジ協会のイベントや活動報告をしています。参加された方、関心のある方はぜひ書き込みして下さい。

<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
中野美鹿
アジア太平洋地域エコツーリズム会議inスリランカ (05/19) 知床羅臼町観光協会 三浦
エコなお客様の接客・接遇 (04/05) ひー
スリランカにおけるツーリズムと地域振興 (03/14) ひー
アースガーデン宿泊体験&落ち葉をふみしめて歩くin美山・京都 (11/25) うーたん
アースガーデン宿泊体験&落ち葉をふみしめて歩くin美山・京都 (11/22) (財)北海道ユースホステル協会
エコロッジ説明会2in札幌 (06/13) マッキー
グローバルエコツーリズム会議inオスロ (06/08) 民宿本間 本間 正子
宿泊施設向け研修会in知床羅臼 (02/06) (財)北海道ユースホステル協会
エコロッジ説明会in札幌 (10/23) 羅臼町旅館組合 本間正子
宿泊施設向けエコツーリズム研修会in羅臼 (07/25)

東日本大震災義援金募集と現地支援

[2011年03月18日(Fri)]
東日本大震災が起こってすぐに、協会会員を核に一般に向けて震災義援金を物資の募集情報を国内外に流しました。

理事が名刺交換を通して知り合った方々をはじめ、国内はインターネットと新聞、海外はインターネットを利用して米国のNGO、The International Ecotourism Society(国際エコツーリズム協会)及びAdventure Travel and Trade Association(アドベンチャートラベル・トレード協会)のご協力を得ることができました。

▼活動内容
3月14-15日
・ボランティア募集・義援金及び現物持ち込み募集開始
・ウェブサイトにてクレジットカード支払対応開始
・新聞社7社への周知協力
・トラックレンタル情報収集

3月16日
・義援金一部出金
・ボランティアと救援物資購入
・搬送ボランティア調整

3月17日
・救援物資購入
・現物持込受付、搬入
・救援物資梱包

3月18日
・救援物資搬送

3月19日
・山形県天童市及び宮城県名取市で荷降し
・帰路へ

3月20日
・終日帰路へ

3月21日
・積み残し物資の梱包
・第三次荷降しの調整

3月22日
・全ての救援物資を兵庫県たつの市福祉協議会へ搬送

3月23-29日
・中・長期支援ボランティア募集
・多言語支援活動状況発信の準備

4月以降-6月4日
・多言語支援活動状況発信
 (英語:http://japanecolodge.wordpress.com/
 (スペイン語:http://japan-ecolodge.blogspot.com/)
 (フランス語):http://aiderlejapon.wordpress.com/


中間報告書は協会ウェブサイトから入手できます。
http://www.japan-ecolodge.org/interim%20report0408J.pdf






合計34枚の活動写真はフェイスブックのページにて確認できます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.152948984768565.35329.135573756506088&type=3

今後の活動も応援お願いします。(まサル

Posted by NPOエコロッジ協会 at 15:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント
プロフィール

NPO法人エコロッジ協会さんの画像
エコロッジリンク
https://blog.canpan.info/ecolodge/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecolodge/index2_0.xml