京都美山で紅葉散策と宿泊体験
■協会加盟施設「美山ハイマートユースホステル」の協力で、美山の良さとエコ宿についてふれあう交流重視の宿泊体験を実施しました。
30日は夕方頃に到着。施設や施設周辺を散策し、31日は美山周辺の観光資源の観察と昼食を頂いてから帰路へ。実際に宿泊し、エコと経済とのバランスを考えながら出来ることから実践するオーナーを囲んでの交流会になりました。
秋の味覚を楽しみ、紅葉シーズンの週末を満喫することができました。
この施設は移築された茅葺き屋根の純和風のお宿で、ユースホステルを利用される国内外からのお客様が喜んで滞在されているようです。

食事は地産地消、有機野菜をメインに使われており、裏庭や近辺から収穫された野菜や眼前に広がる「光る米」は安全だけでなく、栄養バランスに優れており、美味でした。


宿はやはり落ち着ける空間があること、旅路での出会いは新鮮かつ楽しいもの。自然にも人間にも優しい宿はこれからも増えていくことを願っています。

30日は夕方頃に到着。施設や施設周辺を散策し、31日は美山周辺の観光資源の観察と昼食を頂いてから帰路へ。実際に宿泊し、エコと経済とのバランスを考えながら出来ることから実践するオーナーを囲んでの交流会になりました。
秋の味覚を楽しみ、紅葉シーズンの週末を満喫することができました。
この施設は移築された茅葺き屋根の純和風のお宿で、ユースホステルを利用される国内外からのお客様が喜んで滞在されているようです。

【写真1:茅葺き屋根裏部屋の見学】
食事は地産地消、有機野菜をメインに使われており、裏庭や近辺から収穫された野菜や眼前に広がる「光る米」は安全だけでなく、栄養バランスに優れており、美味でした。

【写真2:夕食】

【写真3:朝食】
宿はやはり落ち着ける空間があること、旅路での出会いは新鮮かつ楽しいもの。自然にも人間にも優しい宿はこれからも増えていくことを願っています。

【宿泊体験参加者】