![]()
![]()
![]()
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
ブログお引越しブログのお引っ越し午後は![]() エコライフDAY準備中
いよいよ来月6月9日は、
毎年実施しているエコライフDAYです! 今年は、色々な事情から…4月以降準備が遅くなっていますが、 なんとか間に合わせようと、メンバーみながんばっています。 昨日は、センター横の部屋にNPOメンバーが集まり、学校にお届けするチェックシートを仕分ける作業をしました。山のようなチェックシートを、学校毎に人数分数え、封筒に詰めていきます… センターも、エコライフDAYの参加の輪を拡大するため、企業さんや団体さんに参加を呼びかけるお電話をしています! プリンター昨日のセンター
昨日は、イオンでイエローレシートのお買い物をした帰りに、メンバーのAさん、Nさん、Sさんが寄ってくださいました。
![]() それからリサイクルプラザで、プラザサポーターのボランティアをしているIさんも来訪。センターの情報発信について色々とアドバイスをいただきました。センターのホームページやブログ、フェイスブックをどのように作ろうかと考えているところでしたので、いただいた情報はとても参考になりました。 ![]() Iさんは、この日、市内小学校の社会科見学で、子どもたちに施設案内をする予定だとのこと。窓の外から、子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきました〜! にぎやかな1日でした
昨日のセンターは、私と経理担当Hさんが出勤。 Hさんは、パソコンやネット回線のための購入手続きや、今までNPOの事務所で使っていた電話回線撤去の立ち合いなどをしました。電話回線については、かわぐち市民パートナーステーションの共同事務所内に、私たちのNPOで電話回線をひいて他の団体も使えるようにしていたのですが、他に使う団体もいなくなったため今回思いきって撤去をすることになったんです(2か所で電話回線を維持するのはお金も大変なので…)。 私は、昨日に引き続き事業計画や補助金申請内容の検討。それと先日の開所式にいらしていただいた方々へのお礼状作成。 午前中は、6月に市・市教育委員会との共催で実施する「エコライフDAY」の準備作業のため、NPOのメンバーがたくさん集まりました。学校に掲示するポスターや先生へのお手紙を、学校毎に仕分けて送る準備です。それと並行して、学校での環境出前授業やそのサポートについて話し合いをしました。午後は、定例会で、エコライフDAYの今後のスケジュールや作業の確認、センターの状況を皆さんにお伝えしたりしました。 ![]() 写真は、メンバーの1人、関西弁でうちの営業部長のNさんです〜 Nさんがいると、まわりがぱぁっと明るくなります ![]() そしてみんなが帰った夕方… 今度は、自然エネルギー学校受講生のKさんが来てくださいました。 なんとKさんは、埼玉県温暖化対策課のフェイスブックに掲載された開所式の写真を見て、「たぶん場所はあそこだろう」ということで、写真に写った背景を頼りに…来てくださったそうです。でも…「3階に行ったら違うかなと思って、2階で降りても何もないようにみえて、帰ろうとした」みたいです。エレベーターを降りて、どこにセンターがあるのか…まだわかりずらくてごめんなさい。これから少しずつ、わかるようにしていきたいと思います! Kさんと、これから自然エネルギーをどうやって増やしていったらいいかとか、最近、太陽光パネルづくりの講座に女性が結構集まってくるという話や、企業の省エネ診断の話なんかをしていたら… ![]() 埼玉県温暖化防止活動推進センターのAさんが来訪! 川口市内在住のAさん、市役所に来たついでに立ち寄ってくださいました。 そんなこんなで、とってもにぎやかなセンターでした。 昨日のセンター
昨日は、Kさんと私が出勤。
Kさんは、センターで使うパソコンの購入手続きや、ネット環境の構築、電話回線工事の対応、事務作業で使用する備品・消耗品探しをしました。私は、今年度の予算と事業計画の再検討をしてました。その他、ブログ更新がiPhoneから出来なかった件の原因究明など。 今日は、センターにお客さまが来てくださいました! 1人目は、かわぐち市民パートナーステーションのF所長さんです。 ![]() 青いバラをプレゼントしてくださった方です〜! リサイクルプラザで開催されていた研修の帰りに、立ち寄ってくださいました。ちょうどお昼休みだったので、お茶を飲みながら…CO2濃度が最高になった話から→異常気象の話→今年の冬の雪の多さの話→山形の話まで…おおいに盛り上がりました ![]() 午後は、これまた近くまで来たからということで、昨年度まで小学校の先生をしていたK先生が立ち寄ってくださいました!センターの事業の1つとして考えていた、環境教育のサポートについて、学校現場からどのようなサポートがあればよいのか色々とアドバイスいただきました。そして帰りには…なんと!会員になってくださいました。ありがとうございます〜 センターには、常に誰かかれかいますので、どうぞ皆さんも気軽にお立ち寄りくださいね♡お待ちしています〜 電話が開通しました!先週金曜日、NTTの人がリサイクルプラザ内までの回線を引いてくれました。そして今日、別の会社の人が、リサイクルプラザ内の電話回線が集まっている場所からセンターまで、線を引いてくれました。 新しい番号は、 電話 048−222−9050 FAX 048−222−9051 です!なお最初の電話は、経理担当Hさんからでした〜明日は誰からかかってくるかな? お花をいただきました
| 次へ
|
![]() |
![]() |
![]() |