”つながるいのちの感謝祭”終了しました [2010年10月11日(Mon)]
楽しみにしていた9日の「つながるいのちの感謝祭」が終わりました。
あいにくの雨模様でしたが、「雨のお陰で来れました」という方もおられ、乾いた大地や木々も嬉しそうで、静かな雨が心地よい一日でした。 朝9時から会場設営のため、スタッフの方たちが集まりました。今回は、鰍ノんじんさん、起業支援ネット、CSRコミュニティ、潟qカリさんとEco-Branchの共催。12に及ぶブースが並びますので、机の準備も下の階から運ぶ等、大掛かりでしたが、流石イベントに慣れておいでのスタッフ揃いで、手際よく椅子や机が並んでゆきました。 10時からはブース出展の方たちが来られ、設営されるにつれ、良い感じ。あったかな場ができてゆきました。音楽チームも続々登場。懐かしいオルガンや、キーボード、アンプが続々。 ![]() ![]() 今回は、企画自体みんなで共催し、役割分担も、それぞれ得意技を請け負いあうという会でした。最初からつながりの中から生まれましたが、他にもつながりが重なりあいました。 沢山の種をどうやって集めようかと悩んでいましたが、自家採取の会の坂番さんが沢山の種を送って下さり、皆さんにさまざまな種をお渡しできました。 参加された方も、同じ会社の方が、会場で顔を合わせて驚いておられたり、エコ・ブランチのお客様が、同じくお客様でヨガの先生をしておいでの方と親しそうに話されているので伺ったところ、ヨガの生徒さんとのこと。 今回のサブタイトル「〜いのちのてざわり感じていますか」を考えて下さった、ほめ言葉のシャワーの中西万依さんも途中から参加して下さいました。びっくりしていたら、お友達から「今から”つながるいのちの感謝祭”に行ってきます」とメールが入り、それを見て、そうだ、行こう!と思い立って西宮から来て下さったそうです。 ブースも、皆さんがいろいろ話したり、お買いものしたりと楽しそう。こんな幸せな市場があちらこちらにできる日も近いのでは、とと思いました。 願っているつながりあった世界は、今、既にここにある・・・。改めてそれを感じられた一日でした。 イベント報告詳細こちらにアップしました。ぜひご覧ください。 |