• もっと見る
«スズメのお宿? | Main | くつろぐ猫たち»
プロフィール

Eco-Branchさんの画像
リンク集
<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
松の力 (01/19)
https://blog.canpan.info/eco-branch/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/eco-branch/index2_0.xml
子スズメ発見! [2010年05月24日(Mon)]
我が家のベランダのスズメの巣

朝早くからジュクジュクと賑やかです。
そ〜っと覗いたら、お母さんが飛んでくると、七輪の隙間から、くちばしが伸びています。

お母さんは大忙し!
エサをくちばしの中に入れては、すぐ飛んで行きます。
しのび足で、近づいても、なかなか姿が見えません。

昨日の朝、とうとう頭を出した子スズメ発見。

入り口からのぞく、小さなくちばしの頭が2つ、少し離れて1羽

あわててカメラを取ってきて、1枚だけ撮れました。

そろそろ巣立ちが近いらしく、だんだん巣の奥から、入り口近くに出てきているようです。


どうしてもベランダに出すものがあって夜そっと出しました。
今朝は、あまりに静かなので、びっくりして夜逃げ?と思いました。
出勤する時、外からベランダを見たら、端の方にいた小さめのスズメが2羽、すぐ近くの
木に飛んで行きました。
なんとなく、エイヤッという感じなので、そろそろ飛ぶ練習を始めたのかもしれません。

それにしてもお母さんは大変。ひっきりなしに飛んでいます。そのせいかずいぶんスリムです。

南のベランダでは、ミニトマトが青い小さな、小さな実をつけ始め、イチゴも花が終わって実になる準備を始めて、ちょっぴり畑気分が味わえます。
ふと見ると花が咲いていたり、実がなっていると嬉しくなります。


ミニトマトの横に見えるのは、食べた枇杷の種が育った木


食べごろになったイチゴが鳥のエサになる前に収穫しなければ・・・

コメントする
コメント