スズメのお宿? [2010年05月21日(Fri)]
我が家の北のベランダの七輪に作られたスズメの巣。
段ボールが無くなってさぞ、戸惑ったことでしょうが、ゴールデンウィークで数日出掛け、 戻ったら、ちゃんと巣に戻っていました。 夜電気をつけることもはばかられ、抜き足差し足で驚かさないようにしています。 この数日、ジュクジュクとにぎやかなので、障子の隙間からそっと覗いたら、餌をくわえた親スズメのくちばしに向け、小さなくちばしが二つのぞいていました。 今朝は、頭まで出してエサを食べている姿を目撃!嬉しかったです。 南のベランダでは、古い土をふるい、サンバースと混ぜて養生させ、苗を植える時期を 待っていたプランターにまたもスズメの砂浴の穴ができました。 最初は小さな窪みでしたが、日ごとに深くなってゆきます。自宅にいる日に、羽音がするので のぞいたら、羽をばたつかせながら砂にはまりこんでいました。 ![]() 黒っぽい陰が掘られた穴です。 どのくらいの深さかといえば・・・ ![]() 5cmくらいの深さです。 平井先生のお宅では、冬の終わり、畑にサンバースを入れると待ちかねたようにスズメたち がやってきて、サンバースをついばみ、砂を撒き散らすそうです。 「あの人たちは微生物さんやミネラルが分かるんやから、かなわんなんぁ〜」 と、言われます。 我が家のプランターもそのせいで、穴がほられてゆくのでしょうか・・・? 早めに苗を植えないと、土がどんどん減ってしまいます。 目下我が家はスズメのお宿です。 |