• もっと見る
«5月のスケッチ | Main | 世界一わかりやすい泣ける生命科学の本»
プロフィール

Eco-Branchさんの画像
リンク集
<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
松の力 (01/19)
https://blog.canpan.info/eco-branch/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/eco-branch/index2_0.xml
講演会・・気持ちは言葉をさがしている [2010年05月20日(Thu)]
6月に講演会をします。テーマは、「気持は言葉をさがしている」

6月13日(日)には、山元加津子さんの「思いっきりkakkoワールド」をします。


お友達の宮田俊也さんが脳幹出血で倒れられて以来、可能な日は毎日のように往復3時間かけてお見舞いに行き、身体をさすったり、声をかけ、意識は戻らないと言われていたにも関わらず、リハビリと、沢山の人の祈りと励ましの甲斐があり、今では車椅子に乗ることも、ちょっとなら自力でベッドに座ることもできるほどになられています。

そんな日々で、意識が無いと思われている人も、いろいろなコミュニケーション伝達装置を
使えば気持を伝えることができ、生きる希望や意欲も湧いていくることを実感され、知っている事、いのちの素晴らしさについて伝えなくては、という思いを深めておいでです。

そんなかっこさんを、ずっと自称付き人として支えておいでの小林正樹さんは、公認会計士で
手弁当でサポートを続けておられます。御自身も病気を超えてこられましたので、いのちへの
深い想いをお持ちです。
そんなお二人に、思う存分語り合って頂く、今年の「思いっきりkakkoワールド」
今から楽しみです。


そして、第二段

6月26日(土)は、水野スウさんの 「ほめ言葉のシャワー」">お話&ワークショップです。

[気持は言葉をさがしている」 ・・・ というのはスウさんの本のタイトルです。

26年間、週1回御自宅を開放して「紅茶の時間」という誰でも集まれる場を提供されてきた
スウさんは、とても気持ちと言葉を大切にされています。

丁寧な日々の暮らしの中から紡ぎだされるやわらかな言葉たち。

気持ちや、言葉をとても大切にされるスウさんのワークショップに参加された皆さんの言葉があまりに素敵なので、お嬢さんの中西万依さんと一緒にまとめられたのが「ほめ言葉のシャワー」の本です。


かけてもらうと嬉しい言葉を探すのは、内観のようです。
そんなスウさん来て頂く名古屋初の「お話とワークショップ」です。

水野スウさんも、山元加津子さんの大切なお友達、「1・4の奇跡ー本当のことだから」が生まれるきっかけとなった笹田雪絵ちゃんのお友達です。
スウさんとの御縁は、雪絵ちゃんの本からでした。

天に帰った雪絵ちゃんが、次々縁を広げてくれているようで、とても嬉しいです。


コメントする
コメント