スマートフォン専用ページを表示
Loading
畑がついてるエコアパートをつくろう
「わくわく・もぐもぐ・のーびのび!」をキャッチフレーズに、畑も人も輝く畑付きアパート第2弾!
■お問合せ
ecoapart@gmail.com
Copyright©2006-2019 eco-apa pt All rights reserved.全てのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信等を禁じます。
« 2020年02月
|
Main
|
2020年04月»
プロフィール
エコアパートPT
プロフィール
ブログ
Amazon.co.jp ウィジェット
最新記事
新型コロナウィルスが変えてしまった住まいの価値観
2020年の植樹
中古一輪車の塗装
堆肥場
みかん2019_今年のナンバー1
ウメ2019_一体どうした?
スモモ2019_開放仕立て
ビワ2019_ゴルフボールくらいの大きさになる?
イチジク2019_一文字仕立てに挑戦
モモ2019_開放仕立て
<<
2020年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
森の語り部たち
グリーンプロジェクトWEB
パーマカルチャー
チャイルド・ケモ・ハウス
佐田岬ウォータージュニア
環境創機
自然食通信社
エココミューン山ノ神
ビオフォルム環境デザイン室
カテゴリアーカイブ
果樹あるガーデン (7)
プロジェクトについて (136)
モカのまち探検 (13)
コンセプトビルディング (34)
自然エネルギーの活用 (91)
コミュニティの舞台 (161)
建物基礎知識 (62)
はじめに (3)
エコアパート模型 (10)
パーマカルチャーデザイン (19)
本日の現場 (91)
エコアパ本 (16)
メディア関連 (22)
野菜作り (16)
ピザ窯づくり (40)
月別アーカイブ
2020年06月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (7)
2019年09月 (3)
2019年08月 (6)
2019年07月 (7)
2019年06月 (17)
2019年05月 (17)
2019年04月 (38)
2019年03月 (23)
2019年02月 (14)
2019年01月 (8)
2018年12月 (10)
2018年11月 (16)
2018年10月 (11)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年02月 (1)
2015年10月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (3)
2015年02月 (1)
2014年12月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年03月 (2)
2013年12月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (5)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (5)
2012年07月 (8)
2012年06月 (6)
2012年05月 (5)
2012年04月 (3)
2012年03月 (3)
2012年02月 (4)
2012年01月 (6)
2011年12月 (9)
2011年11月 (9)
2011年10月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (10)
2011年03月 (8)
2011年02月 (6)
2011年01月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (16)
2010年08月 (14)
2010年07月 (11)
2010年06月 (19)
2010年05月 (18)
2010年04月 (7)
2010年03月 (4)
2010年01月 (3)
2009年12月 (8)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (7)
2009年08月 (3)
2009年07月 (7)
2009年06月 (12)
2009年05月 (2)
2009年04月 (6)
2009年03月 (8)
2009年02月 (8)
2009年01月 (9)
2008年12月 (5)
2008年11月 (10)
2008年10月 (11)
2008年09月 (7)
2008年08月 (7)
2008年07月 (11)
2008年06月 (9)
2008年05月 (8)
2008年04月 (12)
2008年03月 (6)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (13)
2007年09月 (9)
2007年08月 (12)
最新コメント
ワカミヤハイツ、山崎。
⇒
お知らせ_2019年2月2日(土)エコアパU現地見学会を行います
(02/04)
robokei
⇒
2月のぽかぽかエコアパランチ
(03/27)
owada
⇒
4月に衣がえ
(03/28)
山木美恵子
⇒
ありがとう!Kさん、エコアパ送別会
(02/12)
山田貴宏
⇒
ありがとう!Kさん、エコアパ送別会
(02/10)
山田貴宏
⇒
里山長屋暮らしの放送
(06/23)
ヒラタ
⇒
TBSラジオ収録 今日よりちょっといい、明日を
(06/11)
TBSラジオ「今日よりちょっといい明日を」担当スタッフ
⇒
TBSラジオ収録 今日よりちょっといい、明日を
(06/09)
ヒラタ
⇒
東北関東大震災について
(03/24)
山木美恵子
⇒
東北関東大震災について
(03/18)
2020年の植樹
[2020年03月18日(Wed)]
年越しに住民さんと相談して決めた果樹を植えました。
南に植えたのは富有柿。一番ポピュラーな品種です。
実もうれしいですが、新芽の黄緑色もキレイです。
青島みかん。みかんは日南早生に続き2本目です。
爪楊枝につかうクロモジは、日当たりの少ない北側に。
東のフェンスには、サハラ98というバラを植えました。
自分たちで植えた木が育っていくことで、ますます住まいへの愛着が育つことと思います。
Posted by
エコアパートPT
at 15:07 |
果樹あるガーデン
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
中古一輪車の塗装
[2020年03月15日(Sun)]
中古の一輪車をもらってきました。
タイヤは空気が抜け、サビサビですが、機能は問題ありません。
一輪車は土などを運ぶ土木用と、雑草などを載せる農具用があります。
今回は一輪車の保護のための塗装をします。
まずはヤスリでサビのでこぼこを取ります。
これをすることで、ペンキがはがれにくくなります。
色は青。倉庫の塗装に使ったペンキのあまりです。
荷物をのせる皿の部分は2度塗りします。
タイヤを外して、裏側もたっぷり。
倉庫にあった一輪車と併せて3台の一輪車を塗装しました。
タイヤは虫が切れていたので交換。
ピカピカに生まれ変わりました。
Posted by
エコアパートPT
at 09:58 |
コミュニティの舞台
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)