区画整理のために4月いっぱいで完全退去となるエコアパート花園荘。建物もその後解体されてしまいます。
そこで、引っ越し前に3日間連続パーティを開催します。
昼間は石窯でピザ・オーブン料理、夜はハンモック、バーカウンターでゆったりと。食の智恵を楽しく学ぶワークショップも開催します。
いつ来ていただいてもかまいません。ぜひ遊びにきてくださいね〜!
※追加企画、随時お知らせします。
<日程>
4月15日(金)17時頃 〜 4月17日(日)23時頃
<場所>
足立区「エコアパート花園荘」(住所は自宅につき非公開です)
※参加申込いただいた方に詳細をお知らせします。
畑がついてるエコアパートをつくろう
https://blog.canpan.info/eco-apa/エコアパート花園荘は、足立区にある畑がついた木造賃貸アパート。区画整理のため、まもなく解体される予定です。住人専用の畑、土間になっている玄関、無垢の杉材を使った床、空調システム「そよかぜ」、調湿機能のある天然素材の壁など、パーマカルチャーと古き良き時代の日本の住宅における長所を設計に取り入れていて、快適で体に優しくエネルギーロスが少ないアパートです。
また、畑や共有スペースにある石窯を囲んで親戚の集まりのようなお茶会やパーティを開いたり、井戸端会議のように口コミで情報交換したり、お裾分けが玄関にぶら下がっていたりと、プライバシーが適度に確保されつつも緩やかに繋がっているコミュニティが存在しています。
<内容>
@石窯ワークショップ(16日、17日の12:00〜17:00頃)
野外にある石窯に火入れします。
ピザ焼き体験しましょう!
ピザにのせたいもの、その他ダッチオーブンなどで焼きたいものがあれば入れてみましょう。
ぜひお持ちください。
※雨天の場合は中止。室内でポットラックパーティとなります。
Aスナックみゆき(終日)
ハンモック、バーカウンターでゆったり飲みましょう。
B【美味しさをコントロールするための法則】ワークショップ(17日17:00〜)
〈先着10名様限定〉
食卓デザイナー、石橋直樹さんによる、ワンランク上の美味しさを目指すワークショップです。味覚や味付けに対する固定観念を無くし、レシピに縛られた調理から解放します。
和洋折衷問わず、料理の美味しさをコントロールするための法則「美味しさの法則」を伝授するワークショップです。さしすせそ、や、数あるコツを覚えるより先に、より根本的で暮らしに使える食の智恵をお届けしたいと思います。
【習得すると】
・料理の味付けに失敗しづらくなる。
修正ができるようになる。
・冷蔵庫にあるもので美味しいものが作れるようになる。
・余ったおかずを新しいおかずに創り変えられるようになる。
・自分なりの味・料理を創作するための基礎ができる。
・料理人が絵の具を混ぜるように味を混ぜていく感覚が
理解できる。
<お申込>
@石窯ワークショップ&スナックみゆき
お申し込み:メールでご連絡ください。
参加費:お一人さま1000円+一品持ち寄り(ポットラック)でお願いします。
※お酒、食材など差し入れ大歓迎です!
A【美味しさをコントロールするための法則】
ワークショップ
お申し込み:下記サイトでお申し込みください。
http://ptix.co/1Mn2GmI 5名以上の参加で開催します。
参加費:お一人さま5000円
※@への参加費は無料です。