梅雨明け間近で、暑くなってきました。
東京でも、ここ数日真夏日が続いています。
畑は順調。
ナス・キュウリ・トマトといった夏野菜の定番に加え、トウモロコシ・かぼちゃ・枝豆・アシタバなど、思い思いの野菜が元気に育っています。
エコアパ西側の共有スペースは、日が当らない午前中が快適。ぶどうが育っていないので、午後は直射日光があつくていられませんが・・・。
エコアパみなさんとスナックパインを食べながら談笑していると
「これも畑で採れたんですか〜?」
と取材の方に聞かれ、皆で一斉に
「なんでやねん!」
とツッコミを入れていました(笑)。
みなさんの目下の悩みは、ここ数日つづく猛暑に
「我が家にエアコンを導入するかどうか」
だそうです。今のところ1軒しかエアコンは入れていませんが、今夏はまだ動かしていないとのこと(それ自体がスゴイ)。
「なんかこういう所に住んでるから罪悪感を感じてしまってぇ」
「北のグリーンカーテンが伸びるし、ベランダによしずをつければいけるんじゃないか?」
だそうです。
・・・、くれぐれも無理はしないでくださいね。冷房なしで大丈夫な家ではありませんので。
本日は、
料理研究家のマダム昌代さんが遊びにいらっしゃったので、畑のランチをリクエストしました。
ハーブティ数種類、キュウリのぬか漬けのほか、デザートまで。
エコアパの皆さんは料理も得意なので、持ち寄りであっという間に豪華な食卓になりました。
どれも絶品でしたが、特に共有スペースで摘んだバジルのソースが美味しかった。
畑と料理研究家がコラボすると、たちまち場に花が咲きますね。
マダムさんは、なかなかキャラもたっていらっしゃって、おいし&楽しのひとときでした。
彼女の絶品料理をつくってみたい方は、ぜひ
ブログをお訪ねください。
室内も天井が高いせいか、それとも木材が湿気を吸っているせいか、汗も出ずあまり暑さを感じません。床も体温よりもやや低くて、気持ちいい。
さすがに2階は暑いそうですが、エコアパが持つ性能に加え、グリーンカーテンを育てたり、打ち水をしたりと、住まい手の工夫で暑さをどうしのぐのか、期待です。