エコアパ本先行予約開始 [2008年04月12日(Sat)]
エコアパ本の先行予約がスタートしました。
発売日は5月12日になりました。 選考予約に限り、送料無料&1割引き! 10冊からは2割引きだそうです。 ![]() これから家を建てようと思っている人 エコライフに取り組んでみたい人 環境まちづくりに興味のある人 はっちゃけた物語を読んでみたい人 にはオススメです。 ◆◆4月30日までお得な先行予約受付中!◆◆ 5月12日発売を予定して編集作業も最終段階です。ただ今お得な予約注文を承っております。自然食通 信社発行の他のアイテムも今回に限り同じ条件で出荷いたします。アイテム、単価にかかわらず、 ●9冊まで1割引き。送料無料(発送時に郵便振替用紙を同封いたします。商品の到着後1週間以内にご 入金ください。) ●10冊以上は2割引き。送料無料。代金は郵便振替による先払いか、代金引換便をご利用ください。 ご注文は下記注文書をFAXで送っていただくほか、お電話やメールでも承ります。 (有)自然食通信社 担当・横山電話03-3816-3857 FAX03-3816-3879 E-mail:amarans@circus.ocn.ne.jp http://www.amarans.net 目次から アパートビジネスのエコリノベーションを目指して 夢のプロジェクトを実現させるメンバーの基準は、「コミュニケーション能力」 と「バランス感覚」 エコアパートをご案内します。 技術の足し算のエコ建築を超えて つながりが育む生き生きとした住まいへ 「畑楽」人とエコアパートが紡ぎ出す暮らし ブログで追う、エコアパートができるまで ■第1章 アパートだってエコでいこう ●これからは2DKG…各部屋に台所とつながった畑がある。 住まい手がエコライフを充実できるような仕掛けをデザインする 都市の生活を元気にする『農』というツール/メゾネット案で見事につながった 「畑」と「台所」 「有機的なつながり」を生むデザインに/土間をめぐる攻防の果てにミラクル図 案登場/なぜ土間なのか/実のなる木で囲まれた「食べられる」アパート計画 【コラム】役所との事前協議と建築許可申請 ●東京・多摩産の木の香が香るアパートです 森を守るためのメッセージを建物にこめる/東京の木を見に行く−西多摩・浜 中材木店へ/木材調達は産直方式で/プレカットという選択/匠の技が支える 「正直な家」 【コラム】天の恵み! 足立区環境基金助成 ●エコ素材が盛りだくさん! 自然に優しく快適度アップ/シックハウス・フリーな環境を/不思議な壁材NHL のすごいところは 【こちらエコアパ検証チーム】天然水硬性石灰NHLとその効果(工学院大学・中島 裕輔准教授) ●自然の恵みを活かした省エネ・創エネ 水…雨水利用と水の循環/天然冷却装置 緑のカーテン/庇は風土に根ざした 知恵の賜物/清涼な風を創り出すデザイン/《そよ風》の導入 機械に頼らず良好な室内環境を維持する 寒暖差に弱い高齢者にやさしい環境を実現―ソーラーシステム《そよ風》と健康 【コラム】本当に「いい家」とは? ■第2章 下町のパーマカルチャー空間が生まれた 建物づくりを超えて「場」づくりを目指すプロジェクト/エコアパートもエコビ レッジ?/『井戸端グーグル』をエコアパートにも 縁側的空間も欲しいですね/「60点主義」で支え合っていこう 共有スペースから住民同士の物語が生まれる 【コラム】ワークショップ開催 パーマカルチャーガーデンをつくろう エコでつながった仲間たち(グラビア) ■第3章 エコアパートで温暖化ストップ知っているようで知らない家庭から出るCO2/生活を楽しみながらCO2削減/ 完成間近の住み心地チェック/エコアパートの環境評価 【こちらエコアパ検証チーム】エネルギー消費とCO2排出量/室内の温熱性能/ 初公開! 住まい手を省エネに導くEcoLIVES ■第4章 アパート経営のエコビジネスモデルを目指せ ブログでつかまえるニッチな市場/「こんな暮らしがしたい」のイメージは、はずせない 【コラム】家づくりで失敗しないための6か条 環境デザインの専門家と地元工務店をパートナーに/地域の職人さんの腕に貯 金されるエコアパ施工の経験 【コラム】記念Tシャツをつくって一体感を 工務店に何でも聞いてとことん話そう 【コラム】工務店が考える良い工務店選び シンプルな間取りはシンプルな構造&コストダウンを実現 エコを維持しながらのコストダウンの道も見えてきた 普段着でエコライフに取り組む人が住める家賃に 良質なコミュニティ形成というお金に換えられない価値 住み心地はいかがですか? 住民の皆さんから あとがき/参考資料 上の写真のチラシはこちら↓ 先行予約注文シートはこちら↓ |