こちらジュンク堂池袋店。
「どんな本でも必ずある!」
が売りのジュンク堂ですが、日曜のせいかものすごい人でした。
さてさて、エコアパ本は置いてあるでしょうか?
じゃーん!
なんと、ジュンク堂池袋店で、エコアパ本特設コーナーを設けていただきました。
2階に表紙のエコアパ模型を飾っていただくことになりました。
ツリーハウスの本やガーデンニングなどの本といっしょのコーナーです。
「この本、いい本ですね。たくさんの方に読んでいただけるといいですね」
と販売員のAさん。・・・感激です。
私もいっしょに飾り付けをお手伝いしました。
編集の山木さんが持ってきた写真を丁寧にラミネートで加工する親切さ。
ありがとうございます。
モカ次郎も営業に参加。
山木さん、他の書店にもポップ置いてもらいましょうね。
1階の新刊コーナー・7階の建築コーナーにも置いていただきました。
ぜひ手にとってご覧下さい。
また近隣の書店・リブロでは、4階の建築コーナーではなく、環境コーナーに置いていただいていてうれしかったです。
そういえば今月からは環境月間でしたね。
みんなが何かしなければという機運が高まっているように思います。
さきほど放送していた
NHKスペシャル・低炭素社会に踏み出せるか〜問われる日本の進路〜では、低炭素社会に舵を切ったドイツが、日本のオイルショックや公害対策の自動車を開発したことで世界を制したことに学んだといいます。
ドイツは日本に学びましたが、私たちは過去の私たちやドイツに学べるでしょうか?
そんなヒントがこの本にはある!・・・かも?