飯田橋・立川と横浜・福井
[2012年08月27日(Mon)]
原田でございます。
8月ももうすぐ終わりですね。
先週は教職員さん向けの
講義が集中いたしました。
先ずは東京都の主に
小・中・高の教職員さん
向けの消費者問題研修で
わたくしは昨年作成に
携わりました高校生向け
教材「放課後セッション」
の実践を中心に、
ネットを利用した子どもの
消費生活の傾向と問題点
などについてお話させて
いただきました。
東京都主催の消費者問題
関連講座のほとんどは
飯田橋と立川の2ヶ所で行われ、
それぞれで同じ内容で
お話いたします。
この研修は消費者問題に
関するさまざまな
カリキュラムが用意され、
最近、消費者問題は、
家庭科や公民などの
授業に取り入れるようになり、
教育現場の先生方は
夏休み中も自己研磨に
熱心でいらっしゃいます。
前回立川の都の施設に
お邪魔したのは冬で、
行く途中にあるラーメン二郎に
夜の寒い時間にも
関わらず列を成す
ジロリアンに感動を
覚えたのですが、
今度はこの暑い最中、
しかも日中の強い日差しを
受けつつ列をなしている
ジロリアンに再度感動です。
こんな暑い中並んで、
しかも「あの」ラーメン
食べるの・・すごいです。
さて、週半ばは神奈川県で
こちらも主に教職員さんを含め
教育関係の方を
対象にした研修で講師を
務めさせていただきました。
こちらもネット上における
子どもの消費生活について
現在どのようなトラブルが
発生しているのかなど、
なるべく具体的に、
分かりやすくお話
するようにいたしました。
会場は横浜、研修は
1日行われていて、
わたくしは午後後半、
午前中はEMAさん、
午後前半はLVJ
(ルイヴィトン)さんが
知的財産権について
お話されていました。
わたくしは都合で
午後途中からの参加と
なりましたが、
若年層のネット上における
ニセモノやコピー品の購入に
関わるトラブルは多いので、
子どもの頃から権利侵害品の
購入に関わるリスクや問題点
を学習していただくのは
とても重要だと感じます。
あとは毎月お邪魔している
福井県のアドバイザー
業務です。
この頃の北陸は東京よりも
暑かったりします。
雲ひとつ無い空は、
飛行機での移動には
もってこいの日和ですが、
地上はまさに逃げ場のない
暑さですね。
毎月利用している
小松空港は基地と併用
されていますが、
この日は珍しく基地の
戦闘機が訓練していました。
時々すごい音が漏れ
聞こえてきます。
行きも帰りも常に満席の
小松発着民間飛行機は
もう9割方ビジネス関連の
乗客となり夏休み時期も
終わったとつくづく
思います。
先月は恐竜に会えましたが、
今月は会えないので、
週末、横浜で開催されている
福井恐竜博物館監修の
恐竜博を見に行ってきました。
いいんだけど、やっぱり
監修もとの博物館のほうが
全然素晴らしいです〜。
8月ももうすぐ終わりですね。
先週は教職員さん向けの
講義が集中いたしました。
先ずは東京都の主に
小・中・高の教職員さん
向けの消費者問題研修で
わたくしは昨年作成に
携わりました高校生向け
教材「放課後セッション」
の実践を中心に、
ネットを利用した子どもの
消費生活の傾向と問題点
などについてお話させて
いただきました。
東京都主催の消費者問題
関連講座のほとんどは
飯田橋と立川の2ヶ所で行われ、
それぞれで同じ内容で
お話いたします。
この研修は消費者問題に
関するさまざまな
カリキュラムが用意され、
最近、消費者問題は、
家庭科や公民などの
授業に取り入れるようになり、
教育現場の先生方は
夏休み中も自己研磨に
熱心でいらっしゃいます。
前回立川の都の施設に
お邪魔したのは冬で、
行く途中にあるラーメン二郎に
夜の寒い時間にも
関わらず列を成す
ジロリアンに感動を
覚えたのですが、
今度はこの暑い最中、
しかも日中の強い日差しを
受けつつ列をなしている
ジロリアンに再度感動です。
こんな暑い中並んで、
しかも「あの」ラーメン
食べるの・・すごいです。
さて、週半ばは神奈川県で
こちらも主に教職員さんを含め
教育関係の方を
対象にした研修で講師を
務めさせていただきました。
こちらもネット上における
子どもの消費生活について
現在どのようなトラブルが
発生しているのかなど、
なるべく具体的に、
分かりやすくお話
するようにいたしました。
会場は横浜、研修は
1日行われていて、
わたくしは午後後半、
午前中はEMAさん、
午後前半はLVJ
(ルイヴィトン)さんが
知的財産権について
お話されていました。
わたくしは都合で
午後途中からの参加と
なりましたが、
若年層のネット上における
ニセモノやコピー品の購入に
関わるトラブルは多いので、
子どもの頃から権利侵害品の
購入に関わるリスクや問題点
を学習していただくのは
とても重要だと感じます。
あとは毎月お邪魔している
福井県のアドバイザー
業務です。
この頃の北陸は東京よりも
暑かったりします。
雲ひとつ無い空は、
飛行機での移動には
もってこいの日和ですが、
地上はまさに逃げ場のない
暑さですね。
毎月利用している
小松空港は基地と併用
されていますが、
この日は珍しく基地の
戦闘機が訓練していました。
時々すごい音が漏れ
聞こえてきます。
行きも帰りも常に満席の
小松発着民間飛行機は
もう9割方ビジネス関連の
乗客となり夏休み時期も
終わったとつくづく
思います。
先月は恐竜に会えましたが、
今月は会えないので、
週末、横浜で開催されている
福井恐竜博物館監修の
恐竜博を見に行ってきました。
いいんだけど、やっぱり
監修もとの博物館のほうが
全然素晴らしいです〜。