年末に向けての講演活動
[2008年10月31日(Fri)]
原田でございます。
国際担当がアメリカ出張のため、
出てまいりました。
いつもお世話になっております。
先日、国民生活センター研修の
講師として松山に出かけてまいりました
(あい変わらす日帰りですが)。
四国に行くのはものすごい
久しぶりなのですが、空港を出ると、
九州より南国のイメージです。
バスと並んで市内を四方八方に走る
路面電車(伊予鉄)が、レトロな雰囲気を
醸し出していていい感じです。
特に夕方、道路の真ん中にある駅
の明かりがともると何とも幻想的です。
でも、いかんせん、この路面電車は、
来た電車が果たしてどこ行きなのか、
どっちの方向にいくのか全くの素人には
すぐに理解が出来ません。
会場に向かうにも、この路面電車を
利用するのですが、行き先の駅を
告げて車掌さんに聞かないと、
わたくしはすぐに乗ることも
出来ませんでした・・・。
この路面電車を使いこなすことは、
きっと都内の地下鉄網を使いこなすのと
ほぼ同じことだと感じます。
有難いことに、これから年末に
かけて、講師のご依頼をたくさん
いただいております。
都内近郊が多いですが、
地方に関しては、11月は大阪と京都を
予定しております。
11月に京都とは、もしかしたら
最高の季節にお呼ばれしたのかも
しれませんね。
JR東海のCMに出てくるような、
素晴らしいお寺の紅葉も見たいような
気がするのですが、わたくしの
当日は講義2時間を含む
現地滞在約4時間の
ハードスケジュールとなっております。
講義の内容に関しては、
主にインターネット上のトラブル内容
や解決方法、対策方法などがメインと
なりますが、講師としてご依頼いただく
際のニーズは個々に異なりますので、
すべてにおいてある程度カスタマイズ
してお話させていただいております。
特にインターネットに関しましては、
全くやらない人からヘビーユーザまで、
その格差の激しい分野でもあります
ので、聞き手のニーズを先に
掴んでおくことが、何より重要であると
感じております。
わたくしの講座を聞く機会が
ございましたら、聞き手のニーズを
掴んだ話題をちゃんと話して
いるのかどうか、どうぞ厳しい目で
チェックしてくださいませ。
今後とも宜しくお願いいたします。
国際担当がアメリカ出張のため、
出てまいりました。
いつもお世話になっております。
先日、国民生活センター研修の
講師として松山に出かけてまいりました
(あい変わらす日帰りですが)。
四国に行くのはものすごい
久しぶりなのですが、空港を出ると、
九州より南国のイメージです。
バスと並んで市内を四方八方に走る
路面電車(伊予鉄)が、レトロな雰囲気を
醸し出していていい感じです。
特に夕方、道路の真ん中にある駅
の明かりがともると何とも幻想的です。
でも、いかんせん、この路面電車は、
来た電車が果たしてどこ行きなのか、
どっちの方向にいくのか全くの素人には
すぐに理解が出来ません。
会場に向かうにも、この路面電車を
利用するのですが、行き先の駅を
告げて車掌さんに聞かないと、
わたくしはすぐに乗ることも
出来ませんでした・・・。
この路面電車を使いこなすことは、
きっと都内の地下鉄網を使いこなすのと
ほぼ同じことだと感じます。
有難いことに、これから年末に
かけて、講師のご依頼をたくさん
いただいております。
都内近郊が多いですが、
地方に関しては、11月は大阪と京都を
予定しております。
11月に京都とは、もしかしたら
最高の季節にお呼ばれしたのかも
しれませんね。
JR東海のCMに出てくるような、
素晴らしいお寺の紅葉も見たいような
気がするのですが、わたくしの
当日は講義2時間を含む
現地滞在約4時間の
ハードスケジュールとなっております。
講義の内容に関しては、
主にインターネット上のトラブル内容
や解決方法、対策方法などがメインと
なりますが、講師としてご依頼いただく
際のニーズは個々に異なりますので、
すべてにおいてある程度カスタマイズ
してお話させていただいております。
特にインターネットに関しましては、
全くやらない人からヘビーユーザまで、
その格差の激しい分野でもあります
ので、聞き手のニーズを先に
掴んでおくことが、何より重要であると
感じております。
わたくしの講座を聞く機会が
ございましたら、聞き手のニーズを
掴んだ話題をちゃんと話して
いるのかどうか、どうぞ厳しい目で
チェックしてくださいませ。
今後とも宜しくお願いいたします。