• もっと見る

<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
ICA-Net実現に向けて [2008年05月30日(Fri)]
こんにちは国際担当Tです。

今日は以前から何度かお伝えしているICA-Net構想の実現に向けての進捗状況をお知らせいたします。

先週、GBDeの消費者信頼イシューグループの方が、ICA-Netのプロモートするためシンガポール、マレーシア、台湾へ出張し、この構想についてのご意見を頂いて来てくださいました。

シンガポールではATAの会員でもあるCASEiDAに訪問し、CASEでは、既にECネットワークが北米のBBBや台湾SOSAと二国間連携協定を結んでいるように、インドや中国とMOUを結んで苦情処理に関して協力し合っているそうです。国際案件の数も増加傾向にあるそうです。ICA-Net構想には共感してくださり是非協力していきたいとの回答をいただきました。笑顔 

マレーシアでは恐らく日本の国民生活センターに相当するNational Consumer Complaint Center(NCCC)を訪問。消費者からの苦情を一手に引き受け対応しており、国内業界への影響力はかなりあるそうです。国際案件はそれほどないそうなのですが、様々な団体がCALOに入ると面白そうですね。

台湾では、こちらでもATAの会員、今年から議長国であるSOSAと台湾経済部国際貿易局に訪問していただきました。やはりSOSAはトラストマーク(TM)付与事業者なので、TMを認証した事業者の顧客からの苦情にのみ対応するのが前提で、やや消極的ではあるのですが、この構想自体は良い試みと考えて頂いたようです。(ICA-NetはTMのない事業者とトラブルになった場合にでも、消費者の方が相談できる窓口があるといいね、というもっと壮大なネットワークなのですびっくり

先ずは参加してくれそうな団体同士で集まって活動していくことができたらいいですね。この結果をもとに、研究会を立ち上げる予定でいます。

GBDe、消費者信頼イシューグループの皆様、出張どうもご苦労様でした。

Posted by 国際担当T at 17:17 | 国際担当T | この記事のURL | トラックバック(0)
コラムの書籍化企画 [2008年05月29日(Thu)]
こんにちは、事務局Gです。

ECネットワークでは、会員限定ページの中で、トラブル事例を解説付きのコラムの形でご紹介しています。

これは、会員ショップの皆様に、顧客対応ノウハウや基本的な法知識として、ショップ運営にお役立ていただくことを目的として作成しているものです。
また、賛助会員として登録してくださっている全国各地の消費生活センターの相談員の皆様にも、日々の相談業務にお役立ていただいております。

ちなみに、現在連載中のものは、

電球ちょっとためになるお話

電球今どきの消費者

電球トラブル事例に学ぶ顧客対応講座

電球知って得するネット取引法入門講座

電球法律解釈と実務

電球詳解:ECガイド

です。

ECネットワーク設立以来、毎週コンスタントに1,2話ずつ掲載しており、今日現在のすべてのコラムを合計すると、全部で169話もあるんですよ〜。

この中から「よりすぐりの話をピックアップして、書籍化してみよう」という企画が現在進んでおります。

現在のコラムのままですと、やや堅いイメージなので、もう少し一般向けに『読み物』として読みやすくなるようにということで、プロのライターさんにリライトをお願いしています。昨日、そのお試し版のサンプル原稿(1話分)が届いたのです。

いや〜、面白かった!!!

完成したら、きっと良いトラブル対応の実用書になるんじゃないかしら。

まだ企画が動き出したばかりで、これからどういう風に進むかわかりませんが、”本”という形になる日が来るのが今からとても楽しみです。皆様もどうぞお楽しみに音符

あ、もちろん、ECネットワークの会員になっていただきますと、今すぐコラム全話お読みいただけます。書籍化するのを待ちきれない!という皆様は、ぜひECネットワークの会員登録をご検討ください(笑)
ネットショップさんだけでなく、個人の賛助会員としてのご参加も絶賛受付中です。
Posted by 事務局G at 14:32 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
大丈夫、大丈夫。 [2008年05月28日(Wed)]
どうも、相談担当です。

下のブログでものたまっていますが、健康管理は大事ですね。
わたしは今日、健康診断を受けてまいりました。「病院に行くと病人にされる」をモットーに、日ごろ、ちょっとやそっとでは病院にいかないようにしているため、健康診断でも無いと病院に行く機会があまりない生活です。

検診項目の苦手は採血、横にならないと貧血起こします。わたしの以前の商売では、法律上、3ヶ月に1度の健康診断が義務付けられてましたが、その頃から採血は全てベッドに横になって取ってもらっていました。
今日の病院では、採血の部屋に一見、ベッドが見当たらなかったため「まあ、大丈夫だろう」と思って座ったまま採血してもらったら、案の定、すぐに貧血起こして病院の床に倒れこみ、大勢の目前で車椅子で運ばれてしまいました。ここら辺、病院は大げさすぎるぐらい対応が早い。

別の人たちが心電図取っているベッドを1つわざわざ空けてもらって、すぐに血圧測られました。
「88-56ですね、60以上あるから大丈夫、気分は悪いですか」
「はー、悪いです」
というと、なんかビニールかぶせた豆型のお盆とティッシュがすぐにでてきます。
「脈はシッカリしているので大丈夫、すぐ良くなりますよ」
はい、貧血は慣れているので、倒れても横になりさえすれば5分で復活することを、過去の経験上自分が一番良く知っています。何度、駅のホームで座り込んだことか、JR品川駅のホームには一切ベンチが無いことを、それで知ったぐらいです。
「未だ検査項目が残っているので、もう少し休みましょうね、また良くなった頃に呼びにきますね、大丈夫ですからね」
こういうときの看護師さんの手際のよさとやさしさは感動に値します。

その後、血圧測られたときに、最初に測ったら上が83だったので、
「ちょっと低いので、もう一度測りますね」
といわれて、再度測ったら上が85でした。
「今の良い方の数字書いておきますね」
良い数字使ってくれるなら、さっき、顔面蒼白の時に測ってもらった血圧を使ってください。おかげで血圧はB判定でした。
「低くてもB判定なんですよ、ごめんなさいね、あと、大丈夫、メタボではありませんでした」
あ、いえいえ、先生が謝らないでください。低血圧なのは遺伝ですので、うまくいくと100いくときもあるんですけどね、あと、まだ本当はメタボ特定検診が必要な年齢ではありません、わたし。AROUND40ではありますが・・。

病院って、毎日これを繰り返しているんですね。
それより、患者や病院利用者への、医師や看護師の気の使いかたや話し方、接し方なんか1つ1つ見ていると、今の自分の相談業務にも学ぶべき点がたくさんあります。
弱っている人に効く言葉は「大丈夫」ですね。そんなところも今日は勉強して、結果もオーライということで。
Posted by 相談担当H at 21:23 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
それは私です [2008年05月27日(Tue)]
先週は、国際仲裁の研究会もあるし、久々にミニセミナーも開催するし、消費者政策部会も、とネタの宝庫のはずでしたが・・・5月の風邪でダウンしていた「約1名」は私です。先週水曜日以降の予定は全てキャンセル&欠席。ご迷惑をおかけした皆様、どうも申し訳ありませんでしたm(_ _)m。健康管理は大事ですね。

さて今週は、決算も確定し、ズルズルとずれ込んでいた年度末作業もようやく終わりが見え、いよいよ3期目の事業を本格的に始める段階に入っています。中間法人は、non-profit(非営利)の法人ですが、いわゆるNPO(特定非営利活動法人)とは異なり、税制の特典がありません。利益が出れば、通常の法人税率で税金を納める義務があります。ECネットワークは、皆様のおかげをもちまして、前期も今期も赤字を出さず、法人税を納めることができました(しかし・・・高い悲しい)。

大変簡単ですが、今日はこれにて。来週は、もう少し中身のあるご報告をしたいと思います。
Posted by 沢田 登志子 at 18:11 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
テーマは電気通信サービス [2008年05月26日(Mon)]
先週木曜日、総務省 総合通信基盤局電気通信事業部 消費者行政課の吉田企画官を講師にお招きして、ECネットワークのミニセミナーを開催いたしました。

今回は20名程のアットホームな雰囲気の中で会は進みました。
講師から、電気通信サービスに関する消費者行政の現状や、課題についてご説明いただいた後、質疑応答となりました。

電気通信分野では、日々新しいサービスが展開されてるため、それに伴い相談の現場におられる相談員の皆様もたいへんご苦労されているようで、質疑応答では、相談員の皆様から、質問だけでなく意見やお願いなどもたくさん出ていました。

パブリックコメントに寄せられた意見だけでなく、ぜひ今回のミニセミナーで出た意見も「検討項目」に盛り込んでいただき、これから電気通信サービス利用者懇談会で、検討していただきたいと思います。
この電気通信サービス利用者懇談会は、当会理事の沢田も構成員ですので、今後このブログでも会の様子を報告してくれると思います。どうぞお楽しみに♪


さて、ここからは裏方日記です。
今回、どういうわけだかノートPCがプロジェクターを認識してくれず、パワーポイント資料をスクリーンに映し出すことができませんでした。困った
やむを得ずスクリーン無しで、手元の資料だけでセミナーを進めていただくことに。
総務省の方にご用意いただいたカラーの資料のお陰で滞りなくご説明いただくことができましたが、講師の吉田様は、勝手が違って進めにくかったのではないかと思います。
たいへんご迷惑をおかけしました。

機器の不調は、PCとプロジェクターだけにとどまらず、昼間新しい電池に入れ替えて動作確認したときには快調に動いていたICレコーダも突如、録音できなくなってしまったのです。
ちなみに今ICレコーダを使ってみたら、ちゃんと動くんですよね。
一体全体どういうことでしょうね?次回のセミナーまでになんとか謎を解明しなくては・・・。
Posted by 事務局G at 17:28 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
タイ DBD [2008年05月23日(Fri)]
こんにちは、国際担当Tです。

今日は、久しぶりにタイについて。

タイの商務省DBDのサイトを見たらリニューアルして以前よりとっても見やすくなっていました。以前にタイでは、ネットでモノやサービスを販売する事業者に対して登録制を採用していることは話しましたが、数ヶ月前、登録数が5000ちょっとだったのが、5300事業者を越え着実に増えてきているようです。(トラストマークの方の登録時業者数は記載されていないので分からないのが残念ですが・・・。)事業者はDBDに登録すると'Registered'というマークが付与され、それである程度の信用が補完されるので登録数が増えていっているのかもしれません。トラストマークの方は審査基準が厳しいそうなので、審査を通るのがとても難しいそうです。

これはどのトラストマーク付与事業者が抱えている問題だと思いますが、あまり審査基準が厳しいと申請事業者が少なくなってしまうので、トラストマーク事業が発展しにくくなってしまうのではないか、かと言って審査基準を下げるとトラストマークの価値が下がってしまう・・・バランスが難しいですね。

来月のATA会議(出席できることになりました笑い)でDBDの担当者の方にお会いすると思うので、また詳しく聞いてみようと思っています。

タイでは苦情処理において、トラストマークの会員であろうとなかろうと相談を受け付け、関係省庁等との国内連携も整備されています。タイへ出張に行って以来、今後ICA-Net構想実現に向けても協力し合える部分はかなりあるのでは、とDBDのe-commerce Divisionには注目しています。

DBDでは、またWeb2.0.を採用してDBDMartというサイトを立ち上げています。タイ語表記なので私は理解できないのですが、DBDMartの絵をクリックすると、色々な商品が見られて、例えば動物をクリックすると、DBDMartに登録しているペットショップ、ペット関連のショップのサイトがズラッと表示されます。上のバーでも商品のカテゴリーごとに分かれていて、どれかをクリックすると同じようにショップが表示されます。

苦情処理のODRもそうですが、お金・人・労力をかけて電子商取引をもっと発展させようとしている気合を感じます。何回かお会いしているDBDの担当者の方は、ATAの正式加盟を目指してずっと頑張っていらっしゃるので早く国内の認証が下りてATAに加盟できるといいなと、と思います。

週末もこのまま天気が良いといいですね。では、皆さん良い週末をびっくり
Posted by 国際担当T at 16:12 | 国際担当T | この記事のURL | トラックバック(0)
5月の風邪 [2008年05月22日(Thu)]
こんにちは、事務局Gです。
今日も東京はお天気が良くて気持ちいいです。

こんなに気持ちのいい季節だというのに、風邪がプチ流行中ですね。
帰宅途中に毎日耳鼻科の前を通るのですが、先週辺りから患者さんであふれかえっています。

保育園児を持つ友人の話では、「冬の間は子供が風邪をひかないように、親も注意してるんだけど、この季節は油断しちゃうんだよね。」
ということで、友人の子の通う保育園でも風邪が流行っているそうですよ。

5月は寒暖の差が激しかったり、爽やかに晴れてみたり嵐になったり、という天候の差も大きくて意外と体調を崩しやすい季節なのかもしれませんね。

Yahoo!天気情報の中に「風邪ひき指数」なるものがあって、それによると、東京では今日明日も「感染危険度は中。」なんですって。

東京都感染症週報でも、現在「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」と「感染性胃腸炎」の患者数が多くなっているようです。

「風邪」だと思うと、暖かくして寝ていれば治るような気がしますが、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎だの感染性胃腸炎だのと言われると、ちょっとびびってしまいますね。

ECネットワークでも、約1名ダウン中であります。
ゆっくり休んで早く元気になってくださいねー!!!
皆様もどうぞお気を付けください。

さて、今夜は久々のECネットワークミニセミナーです。
午後6時半から、ちよだプラットフォームスクエアにて開催いたします。
ご参加の皆様、会場にてお待ちしております♪
セミナーの模様は、来週ご報告いたしますね。
Posted by 事務局G at 13:49 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
当たる八卦って? [2008年05月21日(Wed)]
どうも、相談担当です。

占いって信じますか。わたしは非科学と似非科学は信じないほうなので、占いもあまり信じないほうです。平日朝の民放ニュースでは、どこも1時間に1回は占いを出すので、それ聞いて悪かったら嫌じゃないですか。でも良かったらそれはそれで嬉しかったりしますが、どちらにしても、家を出る頃には忘れています。大体B型なので、血液型占いもなんとなく嫌いです。

でも、占いが好きな人もたくさんいます。趣味程度なら良いんですが、当たらなかったからといって返金を希望する人もいます。

「占い師でなくした物を探してくれるっていうので依頼したんです、そうしたら、二階の右の部屋にあるというんですが、私の家の二階の右側に部屋はありません」
(なんか、そんなネタのCMがあったような・・)
「当たらなかったから、返金して欲しいって言ったんですけど、『時間単位で料金決めて占っているから』といわれてしまいました」
「必ず見つけるということが契約内容だったのですか」
「いえ、そうじゃないですけど、なくした物を探すって広告しているんですよ」

その程度なら良いのですが、占いが興じた結果、ヘンな自己啓発セミナーの契約や印鑑や壺買わされたりして、そんな霊感商法なんかに引っ掛からないようにして欲しいと思います。

こういった被害に遭う場合、大体、最初の占いの段階で「このままだと大変、先祖の霊が泣いている」とか「今が運命の転換期、今を逃すと大変」とか、不安を煽るような手口を使うわけです。結局、誰が占ってもらっても同じ結果しかないわけですね。占いしてもらって、悪いことばかり言われるようなら、もっと悪くなる前に、とっとと逃げたほうが良いです。
占いに来た人に、「この宝石があなたを守る」とか言って、特定の宝飾店で宝石を買わせて、その宝飾店からマージン貰っている占い師もいました。商売上手というかなんというか・・。

そんな話ばっかり聞いているので、ますます占いを信じなくなっていく今日この頃なのですが、そんなことを言いつつ、実はわたし、何かの「気配」を感じることが出来るんです。時々、何かがいる「気配」。建物の中で感じることが多いです。外の場合は動いていることが多いから分かりません。
「夜になると右側のトイレになんかいるぜェ」
(これをこのオフィスで言うと、思い切り引かれるんですが・・)

この「気配」の感じ方は、科学的にどんな原因が考えられるのでしょうかね。
最近肩が凝ったり腰が痛いのはそのせいなのか、それとも単なる寄る年波なのでしょうか。
Posted by 相談担当H at 18:48 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
どこまでやれば「健全」か? [2008年05月20日(Tue)]
5月20日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の基準策定委員会が開催されました。今話題の、違法有害情報から青少年を守る動き:民間自主規制バージョンです。

現在の携帯フィルタリングのうち「ブラックリスト方式」と言われるものは、サイトを(ネットスターという会社が)カテゴリー分類した上で、各通信事業者が、カテゴリー単位で「見せる・見せない」を決める、という方法を採っています。「見せない」カテゴリーに分類された場合は、全く問題ないサイトでもフィルタリングにかかって見えなくなってしまうのです。そこで、ブラック・カテゴリーの中から、「見せても問題ない」サイトを個別に救い出してフィルタリングの対象から外そう、ということで、「問題ないかどうか」を判断する第三者機関としてEMAが設立されました。

この、「問題ないかどうか」を判断するための基準を決めるのが、今回私が参加させていただいた基準策定委員会です。成り行きで副委員長をお引き受けしてしまったものの、若干(いや、かなり)荷が重いです。マーク制度や格付けと異なり、サイト運営事業者にとっては、OKと判断されない限り、青少年がアクセスできなくなる=ユーザが大幅に減る=広告価値が下がる=収益基盤を失う という、とてつもない損失が約束されてしまう訳ですから。

青少年の安全が脅かされる状態を放置することはできないとしても、これは相当、乱暴な対応策のように思います。青少年保護のあり方にはもちろん様々な議論があり、その実現方法についても、教育や技術開発など、やるべきことは他にもたくさんあります。その中で、有望と考えられているフィルタリングの「網の目が粗過ぎる」という副作用をなんとかして、より有効な保護策として機能するようにしよう、ということだと理解しています。

最も問題が先鋭化しているコミュニティサイト(ブログやSNS、動画投稿などの表現系サイト)については、EMA設立前の準備段階から、WGにおいて基準作成の議論が進んでおり、既に相当細かい案ができています。初回の今回は、その成果をご説明いただきました。まだ検討途上のものですので、詳しい内容のご紹介や、個別論点についてのコメントは差し控えますが、この検討の過程で、現在起こっている問題を知り尽くし、現場で対応してきた事業者の「知恵とノウハウ」が可視化され、共通化されてきたという点に、かなり意義があるのではないかと思います。相対立する価値(典型的には、犯罪対策vs.個人情報保護)をどうバランスしていくかという問題の深堀りや、市場全体の底上げという意味でも、透明に議論を行うことで、より有益なものにできる、と感じた次第です。
Posted by 沢田 登志子 at 15:55 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
ペットの火葬 [2008年05月19日(Mon)]
こんにちは、事務局Gです。

先週末、妹の長年飼っていたネコが死んでしまいました。
今年に入ってから体調を崩していて、入退院を繰り返しながらも頑張っていましたが、とうとう力尽きてしまったのです。
14才だったので、もうそろそろ寿命だったのかもしれません。

とはいえ、子供のいない妹夫婦にとっては、我が子同然に可愛がっていたので、悲しみは深く、妹から連絡がきたときには、気の毒で、かける言葉も見つかりませんでした。

「それでね、今夜、業者さんに来てもらって火葬するの。ネットの広告で見つけた火葬業者さんなんだ。トラックに焼却炉が載せてあって、その場で火葬してくれるんだって。」

妹に言われた瞬間、相談担当のこちらの記事のことが頭をよぎりました。

一瞬ためらったのですが、こういうトラブルもあるらしいよと伝えたところ

「まさに、ネット広告で見つけて、電話をしたら、口頭で金額を提示されたよ。とりあえず今の段階まで、記事と全く同じだわ。」とのこと。

そこで、2人で(それぞれの自宅で)ネットであらためて業者のサイトを確認しましたら、料金表と共に赤文字で※上記の価格以上のご請求、追加料金は一切ございません。と明記されているのを発見。

それでもやっぱり念のために、妹は火葬業者さんに電話をし、見積書を発行してもらうことにしました。業者さんは、快諾して即、見積書をFAXしてくれたそうです。

「後は、トラブル穏便処理能力A級の(妹の)旦那も一緒だから大丈夫だろう」という結論に達し、夜を待つことになりました。


その夜遅く、妹から「無事、小さなお骨になって帰ってきたよ。いい業者さんで良かった。」との連絡がありました。

安心したのと同時に、結果的にいらぬ心配をさせてしまったことを詫びたところ、
「そんな〜とんでもない!何にも知らないで、トラブってしまって、挙げ句の果てに生焼けで返されたり、お骨を返さないなんて言われたら、、、なんて想像しただけで、ぞっとするもん。教えてくれて本当にありがとうハート

そう、妹は言ってくれましたが、なんとも複雑な思いが残ってしまったのでありました。
Posted by 事務局G at 16:15 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml