決済代行ってさ
[2010年10月27日(Wed)]
どうも、相談担当です。なんとか生きております。
沢田のブログ記事にあるように、消費者庁や消費者委員会で、最近決済代行サービスの議論が行われているとのこと、現場としては、やっと始まったかという思いです。
特に問題は海外の決済代行会社です。海外の決済代行といえば、ネットでは前々からビリングカンパニーといって、はっきり言ってえげつねえ海外アダルトサイトの月会費支払いに良く使われていました。
大方は「支払いをやめたい」「サイトから退会できない」という相談でしたが、ビリングカンパニーは自らサイト上に退会専用のフォームを設けていて、そこから提携先のアダルトサイトの退会も可能になっています。ただ、これらビリングカンパニーは一部日本語で対応が可能ですが、所在も営業も基本的には全て海外で行われています。
今、話題になっている海外決済代行会社は、請求がドル建てで来るわりにちゃんと日本に事務所があります。特にネットで問題となっているのは、出会い系サイトのポイントや怪しい儲け話の載った情報商材の購入なんかに利用されていて、そのような取引自体にさまざまな問題が発生してるわけです。
そして出会い系サイトなんかは、ここ2、3年、サクラに騙されたという相談が増加しているわけですが、そんな悪質なサクラサイトと加盟店契約している決済代行会社が、何も法律上の規制を受けないというのが不自然だという感覚になってきたわけです。
なんで不自然かというと、この間の割賦販売法の改正で、お役所は、個別クレジット会社には新たに登録制を導入して報告徴収や立入検査もできる、そして個別クレジット会社には、クーリングオフ制度が導入されている訪問販売等の加盟店が正しい勧誘を行っているかどうかを調査する義務を課すなどして、規制をより厳しくしたにもかかわらず、クレジットカード決済を提供する代行会社には未だなんら規制が無いというのが何となく変だということです。悪質加盟店が消費者と不正な取引を続けるのは同じ状況なのに、通信販売だとこうも扱いが違いものなのでしょうかね。
まあ、
「僕は福山雅治だよ、君といると元気が出るよ(芸能人が数分おきにメールを書くほど暇じゃあない)」
「夫が死んで遺産があまりまくって困っているから税制対策で1000万円もらって(あげても何しても税金は取られる)」
「会社経営していて財産が出来た、前に非営利団体に寄付したら騙されたから、今後は個人に財産を配ってハッピーにしたい(自分で財団でもこしらえたほうがよっぽどハッピーだ)」
「入院して余命いくばくもないから友達になってくれたらお礼するよ(病院でケータイ利用してよいのか?)」
なんてツッコミどころ満載のサクラメールに引っ掛かるのも、残念ながら第三者的には本人に多少の落ち度があるといわざるを得ない部分もありますよ。でも、最近の世の中は世知辛いわけですよ。自己責任論も結構なのですが、今は誰もが漠然とした不安を抱えていて心に隙があるのが普通だと考えないと。目の前で泣きながら騙されたと訴える人に「馬鹿だね、あんた」っていえますかっての。
ところで、特商法の表示義務を負わせても、何かこう、日々決済代行会社と交渉している現場で何か役に立つんでしょうか。確かに住所を明かさない決済代行会社はたくさんいます。連絡はFAXで送れとか、担当者のケータイ電話しかわからないとか、住所を聞いて検索かけたらバーチャルオフィスだったりとかザラです。
まあ、そう考えれば、今までのように何もないよりはマシですが、もうすこし、現場で役立つ規制もお願いしますよ。割賦販売法はあんなに良くなったじゃないですか。現場は期待していますよ。うん。
沢田のブログ記事にあるように、消費者庁や消費者委員会で、最近決済代行サービスの議論が行われているとのこと、現場としては、やっと始まったかという思いです。
特に問題は海外の決済代行会社です。海外の決済代行といえば、ネットでは前々からビリングカンパニーといって、はっきり言ってえげつねえ海外アダルトサイトの月会費支払いに良く使われていました。
大方は「支払いをやめたい」「サイトから退会できない」という相談でしたが、ビリングカンパニーは自らサイト上に退会専用のフォームを設けていて、そこから提携先のアダルトサイトの退会も可能になっています。ただ、これらビリングカンパニーは一部日本語で対応が可能ですが、所在も営業も基本的には全て海外で行われています。
今、話題になっている海外決済代行会社は、請求がドル建てで来るわりにちゃんと日本に事務所があります。特にネットで問題となっているのは、出会い系サイトのポイントや怪しい儲け話の載った情報商材の購入なんかに利用されていて、そのような取引自体にさまざまな問題が発生してるわけです。
そして出会い系サイトなんかは、ここ2、3年、サクラに騙されたという相談が増加しているわけですが、そんな悪質なサクラサイトと加盟店契約している決済代行会社が、何も法律上の規制を受けないというのが不自然だという感覚になってきたわけです。
なんで不自然かというと、この間の割賦販売法の改正で、お役所は、個別クレジット会社には新たに登録制を導入して報告徴収や立入検査もできる、そして個別クレジット会社には、クーリングオフ制度が導入されている訪問販売等の加盟店が正しい勧誘を行っているかどうかを調査する義務を課すなどして、規制をより厳しくしたにもかかわらず、クレジットカード決済を提供する代行会社には未だなんら規制が無いというのが何となく変だということです。悪質加盟店が消費者と不正な取引を続けるのは同じ状況なのに、通信販売だとこうも扱いが違いものなのでしょうかね。
まあ、
「僕は福山雅治だよ、君といると元気が出るよ(芸能人が数分おきにメールを書くほど暇じゃあない)」
「夫が死んで遺産があまりまくって困っているから税制対策で1000万円もらって(あげても何しても税金は取られる)」
「会社経営していて財産が出来た、前に非営利団体に寄付したら騙されたから、今後は個人に財産を配ってハッピーにしたい(自分で財団でもこしらえたほうがよっぽどハッピーだ)」
「入院して余命いくばくもないから友達になってくれたらお礼するよ(病院でケータイ利用してよいのか?)」
なんてツッコミどころ満載のサクラメールに引っ掛かるのも、残念ながら第三者的には本人に多少の落ち度があるといわざるを得ない部分もありますよ。でも、最近の世の中は世知辛いわけですよ。自己責任論も結構なのですが、今は誰もが漠然とした不安を抱えていて心に隙があるのが普通だと考えないと。目の前で泣きながら騙されたと訴える人に「馬鹿だね、あんた」っていえますかっての。
ところで、特商法の表示義務を負わせても、何かこう、日々決済代行会社と交渉している現場で何か役に立つんでしょうか。確かに住所を明かさない決済代行会社はたくさんいます。連絡はFAXで送れとか、担当者のケータイ電話しかわからないとか、住所を聞いて検索かけたらバーチャルオフィスだったりとかザラです。
まあ、そう考えれば、今までのように何もないよりはマシですが、もうすこし、現場で役立つ規制もお願いしますよ。割賦販売法はあんなに良くなったじゃないですか。現場は期待していますよ。うん。