• もっと見る

<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
クレジットカード決済 [2010年06月03日(Thu)]
こんにちは、総務のHです。
ミニセミナーも月一回以上のペース開催しております。
6月2日(水)は「クレジットカードの知識(基礎編)」でした。
講師は株式会社デジタルチェクの村田様です。
会場もデジタルチェックさんのある高層ビルの30階、新宿の
街が眼下に見渡せます。

講演の概要です。
@クレジットカードとは、クレジット会社の役割、クレジットカード
利用による販売者、消費者、、クレジット会社それぞれのメリット
A銀行系、交通系、T&E系等日本のクレジットカード業界について
B店頭販売等の対面決済、ネット販売等の非対面決済、カタログ
販売等の通信販売等の決済の種類
Cクレジットカードの単独加盟店、一括加盟店について、
その決済のフローについて
D加盟店がクレジット販売をする場合、クレジット会社にクレジット
決済の是非を求める販売承認について
Eクレジット売上げの債権所有者について
Fクレジット利用代金明細(請求書)の加盟店名は必ず表記
されているとは限らないこと
Gカード会員に求められること
などクレジットカード決済のについての基礎編ということで
一般的な情報についてお話いただきました。

講演の後の質問の概要
@特定継続的役務取引(語学・エステサロン等)の途中で、
事業者が倒産した場合、抗弁接続はできるのか
  (基本的にはできる)
Aクレジットカードは電子マネーに吸収されるのか
  (後払いの電子マネーについてクレジット会社も検討している)
Bクレジット会社が決済代行会社と契約締結する際の審査
基準は?
 (会社によって異なるが、信用力、営業内容、セキュリティ等)
以上でした。
さて、次回のミニセミナーは6月22日(火)です。
テーマは、「資金決済法施行とネット決済への影響」です。
講師は中央大学大学院 戦略経営研究科教授 杉浦 宣彦先生です。
お申込みはECネットワーク・メールニュースからお願いします。
Posted by 総務H at 16:51 | 総務H | この記事のURL | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml