家庭でもできる地球温暖化防止に取り組み
「身近な省エネ」を実践しましょう!
私たちは、未来を見据えてより良い環境を残す活動をしています。
2002年から10年間の活動を行っており、2012年4月に10周年を通過点として、記念誌をつくり、記念祝賀会を開催しました。会員26名が、松戸市減CO2(ゲンコツ)担当室との協働事業で省エネ推進の普及啓発に努めています。「地球にやさしい行動宣言」のテーマのもとで、家庭でもできる地球温暖化防止に取り組んで、「身近な省エネ」の実践を推進しています。
環境省は毎年12月に地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人や団体に対して表彰を行なっており、2010年に地球温暖化防止活動が高く評価されて「対策活動実践部門」で環境大臣賞を受賞しました。
アースコン・マツドは、千葉県知事から委嘱された地球温暖化防止活動推進員が中心となり地球環境、生活環境を守るために活動しているグループです。松戸市を基盤にして、未来を見据えてより良い環境を残す活動をしています。ボランティアとして、自ら地球温暖化防止活動を実践し、地球温暖化の現状および防止対策について普及啓発に努め、情報提供活動を行っています。2010年12月に環境大臣賞を受賞しました
2012年4月に10周年を迎え、記念誌をつくり、今後の活動が期待されています2012年4月にバンケットルームで10周年記念祝賀会を開催!リーフレット表の背景画像は「アラスカの氷河」
地球温暖化の進行で、年々氷の崩落が激しくなっています。
リーフレット中(写真)の背景画像は「南海のサンゴ」
地球温暖化の進行で、年々白化が進んでいます。
親子のエコクッキングは、子どもたちも楽しく、美味しくいただきました 
子ども環境フェスティバルでは、万華鏡や折り紙など6コーナーで楽しく遊びました
三嶋秀恒