1912気候変動に適応していくには セミナー [2019年10月20日(Sun)]
気候変動に適応していくには
気候変動の影響への適応に関するセミナー2019の開催 気候変動やその影響への適応の重要性について関心と理解を深め、 それぞれ適応を進めることができるよう適切な情報提供を行い、 啓発を行うためのセミナーを開催 日時:12月8日 午後1時30分〜4時 場所:ホテルプラザ菜の花3階「菜の花」 【講演I】命を守る天気予報の活用〜地球温暖化の適応策〜 講師:井田寛子氏(気象予報士) 世界各地や日本で起きている気象災害の現状と天気予報の有効な活用方法 を中心に、キャスターの目から見た「適応」の必要性について講演 【講演II】気象台の気候変動に対する取組 講師:井上博敬氏(東京管区気象台気象防災部地球温暖化情報官) 県内の気候変動の状況と21世紀末の気候予測などについて講演 【その他】 リーフレット「気候変動に備えるちばの適応策」を配布 「千葉県の気候変動影響と適応適応の取組方針」の概要を説明 本県の「適応」に関する取組を紹介 【申し込み先/お問合せ先】 〒260-8667千葉市中央区市場町1-1 千葉県環境生活部循環型社会推進課温暖化対策推進班 TEL:043-223-4139・4645、FAX:043-221-3970 【参加費】無料 気候変動セミナーのチラシ.pdf |