• もっと見る
« 2023年10月 | Main | 2023年12月»
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
検索
検索語句
最新記事
最新コメント
五十嵐 暁
7/26 オンライン開催:第21期生「成果発表会」 (07/19) ディルショッドです。
さようなら、東京! (06/25) ダスキン招聘事務局
バングラデシュからの便り (03/13) あだち
バングラデシュからの便り (03/11) JSRPD
卒業生初?!キャスター誕生! (11/25)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成さんの画像
ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
ユキさん(20期生:スリランカ)からの近況報告 [2023年11月04日(Sat)]
20期生のユキさん(スリランカ)から近況報告が届きました!
ユキさんは、ダスキン研修修了後も自国のろう学校で働いています。
教材を工夫しながら、ろうの子どもたちにもわかりやすい授業を探究し続けているとのこと。
また、独学で日本語の勉強も続けているそうです。
最近は、ろうの成人学生にも日本語、日本手話を教えているとか。
地道に努力を続けるユキさん、これからも応援しています!

----------------------------------------------
わたしは、ダスキン20期生のユキ・ガマティゲ(スリランカ)です。スリランカのコロンボ大学を卒業し、10年間ろう学校で小学校の先生として働いています。研修では、日本語と日本手話の十分な知識を得ました。2018年にスリランカに戻り、病気の治療を受けていました。スリランカでは、2023年までコロナで、政治的問題があり、インフレが続いていました。そのため、その間は目標としていた仕事を達成することができませんでした。

スリランカに戻ってすぐ、日本語と日本手話の勉強を始めました。しかし、JLPT(日本語能力試験)はコロナの影響で、4回も延期されました。2022年6月にJLPTのN5を受験し、見事合格しました。2022年12月にN4も受けましたが、スリランカには、日本語教育機関やろう者のためのサポートもないため、合格することができませんでした。ダスキン研修で得た知識で、障害のない学生とともに学べるようお願いをしましたが、拒否されました。研修や動画を用いた自己学習で、N5に合格することはできましたが、適切な指導がなければ、N4レベルに合格することは少し難しいです。

わたしの目標は、スリランカのろうコミュニティに外国語を学ぶための基盤を作ることです。そのためには、日本語と日本手話に関するよりよい知識が必要です。わたしの野望は、日本語と日本手話を教える学校を立ち上げることです。放課後や週末を利用して、このことができればと思っています。
N4を取得するために、日本語と日本手話をさらに学ぶ機会が得られるとありがたいです。そして、スリランカのろう者がより良い未来のために日本語と日本手話を学ぶことができればと思います。
わたしはN5を取得したので、スリランカのろう者の成人学生に日本語と日本手話を教えることになりました。長期的に見れば、彼らにとって非常に有益なことだと思います。

また、ダスキンの元研修生に会い、スリランカのろうコミュニティのために何ができるかを話し合いました。
以下がそのときの写真です。
IMG_0735.JPG

20期生
ハラシニ・サウバーギャ・ユキ・ガマティゲ
Harshini Sowbhagya Yuki Gamaethige