• もっと見る
« 2021年06月 | Main | 2021年08月»
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
検索語句
最新記事
最新コメント
五十嵐 暁
7/26 オンライン開催:第21期生「成果発表会」 (07/19) ディルショッドです。
さようなら、東京! (06/25) ダスキン招聘事務局
バングラデシュからの便り (03/13) あだち
バングラデシュからの便り (03/11) JSRPD
卒業生初?!キャスター誕生! (11/25)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成さんの画像
ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
コロナ禍のネパールでの活動(アンジャナさんより) [2021年07月23日(Fri)]
アンジャナさん(14期生)からレポートが届きました!
ネパールのポカラ自立生活センターによる活動報告です。
コロナ禍でもオンラインでの研修やアドボカシー活動など、
精力的に取り組んでいます。
みなさまもぜひご一読くださいぴかぴか(新しい)

日本語:https://www.normanet.ne.jp/~duskin/alumni-news/activity-report/no14/person5/010.html

English:https://www.normanet.ne.jp/~duskin/english/alumni-news/activity-report/no14/person5/008.html
ケサブさん、オンラインでのスピーチ! [2021年07月05日(Mon)]
6月30日、慶應義塾大学国際関係会AIMプロジェクトという、
国際交流プログラムのひとつとして、ケサブ・タパさん(18期生)が、
オンラインでネパールの障害者の生活状況や問題、
卓球やバスケットボールなどの車いすスポーツ、
そして日本での研修のことを写真を交えて話してくれました。

2021-06-30 (1) (1024x683).jpg

参加者から「日本で一番、刺激的な体験は何でしたか?」との質問に、
「カラオケです!朝まで歌いました〜」と話してくれましたが、
それ以外もスキー研修や車いす制作、仲間づくりなどなど、
どれもすばらしい経験ですと教えてくれました。

2021-06-30 (2)re.png

ケサブさん、今回のパラリンピック出場は残念ながら叶いませんでしたが、
次回の出場を期待しています!障害者の活動もがんばってくださーい!
ネットワーク、拡大中(サモア:アリさんの報告) [2021年07月02日(Fri)]
サモアのアリさんから報告が届きました。
約1か月前、サモアに住む日本人の方々と
夕食会をともにしたそうです。
「趣味はネットワーキングです」と語っていたアリさん。
自国でも、そのネットワークを拡大中です!

ーーー
昨日、私はサモアに住んでいる日本人と一緒に
夕食会に参加しました。
日本語を話し、新しい日本語の単語や表現を学び続けることができ、
同時に私の国サモアとその人々について
非公式に楽しい方法で話すことができる機会に非常に感謝しています。
また、東京でホストファミリーと一緒に滞在したときの
日本でのホームステイの経験についても話しました。
彼らは私にとても親切で、日本について多くのことを教えられるように
最善を尽くてくれました。
また、株式会社ダスキンについても話しました。
国際障害者年として世界で祝われた1981年以来、
同社が社会的責任の一部として障害者を重視している理由についても説明しました。
また、昨日、この非公式の夕食会に参加してくださった
サモアの日本大使である寺澤大使にもお会いできたことに感謝いたします..
去年の10月に日本から来てくれた日本人の一人ともまた会えてとても嬉しかったです。
コロナ禍の、このような困難な時期に海外で働くことは難しいに違いありません。
神様のお恵みがありますように。
ーーー
yushokukai.jpg
夕食会に参加してくださった方々と記念撮影。
アリさん、研修キットとしてダスキン愛の輪基金からいただいたリュックを
帰国後も愛用しているんですね!