スマートフォン専用ページを表示
Loading
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
障害のある若者のための、次世代リーダー育成!
«ネットワーク、拡大中(サモア:アリさんの報告)
|
Main
|
コロナ禍のネパールでの活動(アンジャナさんより)»
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
検索語句
最新記事
手話の澤田先生
第22期生、全員集合!
ウィさん(ミャンマー)が来日しました!
第22期生が戸山サンライズに到着!
ようこそ、日本へ!〜第22期生が遂に来日!〜
最新コメント
五十嵐 暁
⇒
7/26 オンライン開催:第21期生「成果発表会」
(07/19)
ディルショッドです。
⇒
さようなら、東京!
(06/25)
ダスキン招聘事務局
⇒
バングラデシュからの便り
(03/13)
あだち
⇒
バングラデシュからの便り
(03/11)
JSRPD
⇒
卒業生初?!キャスター誕生!
(11/25)
タグクラウド
ろう
ダスキン
ネパール
視覚
障害者
カテゴリアーカイブ
現役研修生情報 (444)
帰国研修生情報 (351)
お知らせ (45)
プロフィール
ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (4)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (2)
2021年08月 (2)
2021年07月 (3)
2021年06月 (3)
2021年05月 (1)
2021年04月 (3)
2021年02月 (3)
2021年01月 (4)
2020年12月 (1)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
ケサブさん、オンラインでのスピーチ!
[2021年07月05日(Mon)]
6月30日、慶應義塾大学国際関係会AIMプロジェクトという、
国際交流プログラムのひとつとして、ケサブ・タパさん(18期生)が、
オンラインでネパールの障害者の生活状況や問題、
卓球やバスケットボールなどの車いすスポーツ、
そして日本での研修のことを写真を交えて話してくれました。
参加者から「日本で一番、刺激的な体験は何でしたか?」との質問に、
「カラオケです!朝まで歌いました〜」と話してくれましたが、
それ以外もスキー研修や車いす制作、仲間づくりなどなど、
どれもすばらしい経験ですと教えてくれました。
ケサブさん、今回のパラリンピック出場は残念ながら叶いませんでしたが、
次回の出場を期待しています!障害者の活動もがんばってくださーい!
【帰国研修生情報の最新記事】
さをり年次報告書2020(アムラさんより..
ミョーミンさん、正社員として採用!
ラシュナさん(18期生:バングラデシュ)..
リンさん(第6期生)がゴールデンイーグル..
3名の卒業生が季刊みみの取材を受けました..
Posted by
ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成
at 16:35 |
帰国研修生情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/duskin/archive/855
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント