• もっと見る
«インドからの便り | Main | タイの卒業生»
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
検索語句
最新記事
最新コメント
五十嵐 暁
7/26 オンライン開催:第21期生「成果発表会」 (07/19) ディルショッドです。
さようなら、東京! (06/25) ダスキン招聘事務局
バングラデシュからの便り (03/13) あだち
バングラデシュからの便り (03/11) JSRPD
卒業生初?!キャスター誕生! (11/25)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成さんの画像
ダスキンアジア太平洋障害者リーダー育成
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
バングラデシュからの便り [2012年03月06日(Tue)]
バングラデシュからお便りがありましたぴかぴか(新しい)

ヴァシコルさん(4期)とラシェッドさん(6期)は、チッタゴンのYoung Power in Social Actionという団体において活動しています。

YPSAのホームページは、こちら

二人は2011年には視覚障害者の為のICT研修を担当していたそうで、その報告書ができたそうです。

その報告書(全15ページ)によると、この一年間に視覚障害を持つ若者16人にパソコン研修を行い、1年の終わりには4人の就職が決まったそうです。また2012年も受講者を募集し、研修を実施するのだそうです。

素晴らしいですね〜exclamation 今後の活躍も楽しみにしています犬
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
あだちさま

コメントをありがとうございました!

ダスキン研修生は来日してから必死で日本語を勉強します。そこで身につけた日本語が役に立っているという話を聞いて、とても嬉しいです。

これからも宜しくお願いいたします。

By JSRPD研修課
Posted by: ダスキン招聘事務局  at 2012年03月13日(Tue) 13:45

あだちと申します。
青年海外協力隊でチッタゴンに住んでいました。
ベンガル語が堪能ではない私は、日本語の話せるラシェッドさんに随分と助けてもらいました。
チッタゴン大学の日本語学科で日本語を学び、日本の点字を読むことのできる彼は、日本との橋渡しができる人だと思います。

Posted by: あだち  at 2012年03月11日(Sun) 10:32