使いやすくなったトイレを皆様に [2010年01月13日(Wed)]
宮城県社会福祉課では県のホームページの中で「みやぎバリアフリー情報マップ」を作成し、県内のバリアフリー施設を紹介しています。
また、「多目的トイレ」「車いす対応トイレ」が整備されている施設に対して利用される方が道路から認識しやすくするための標識を配布しています。 ![]() 詳細はpdfファイルよりご覧いただけます。 平成19年9月までに県内253の施設に標識が設置されており、障害のある方の外出をサポートしています。 ドリーム・ゲートでも今回の改修によって使いやすくなったトイレをもっと多くの人に使っていただきたいと思い、宮城県に標識の申請を行いました。 ただ、標識の設置は「県内の主要道路沿い」の施設を中心としており、ドリーム・ゲート事務所周辺には主要道路と呼ばれるような道は見当たりません。申請の結果がどうなるかは分かりませんが、情報マップに載せていただくだけでも、大きな一歩なのかなと思っております。 |