• もっと見る
« 障害者プロレス | Main | 名取の情報です»
新しい仲間が増えました! [2020年12月11日(Fri)]
こんにちは!!今年もあっという間に12月…早いですね〜
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて!!宮城野事務所ではひっそりと小さなスタッフが仲間入りしてました!

DSC_0985.JPG

ひつじのショーンと娘です(笑)
子供が居てもママは働きたい!を応援してくれる、受け入れてくれた環境・スタッフの皆さん
に感謝です。コロナが収束し、以前の様にイベント開催出来るようになった時には是非声を掛けて下さいね♬

そして、今年度社員さん・パートさんで新しく仲間入りしたスタッフが!
次回の通信で紹介出来れば良いな〜と思いますのでお楽しみににこにこ

                 宮城野事務所 さいとう でした!
お花見 [2016年04月11日(Mon)]
今日は利用者さん、ペルパーさん、スタッフと皆でお花見〜

本来は近くの公園で桜を見ながらの予定でしたが、風と寒さで急きょ事務所内で
開催することに・・

各自好きな食べ物を持ち寄りワイワイ わーい(嬉しい顔)

すみません〜食べるの忙しくて食事風景の写真ありません(~_~;)

最後に皆で記念撮影 カメラ

hanami3.w.jpg

皆の笑顔が素敵ですね(*^_^*)
忘年会inイオン [2013年12月16日(Mon)]
利用者さんを囲んでの食事会はみんなでイオンモールに集合して行いました

フードコートで好きな物を注文をしながら

和気あいあいと食卓を囲みました

P1040600.JPG

P1040603.JPG

八木山動物園 [2012年10月25日(Thu)]
以前ライオンのドキュメントが放送されていたテレビを皆で観ていた時です。
「まだ宮城にきて動物園にいったことがない〜」とは宮城県に住んで10年以上になる方の弁。
今後イベントで動物園にいくことも考えて、じゃあ下見がてら行ってみよう!ということになり、本日行ってきましたー。
八木山動物公園。
場所は仙台市の太白区にあり、休日ともなると子供連れの家族やカップルなどでかなりたくさんのお客さんが訪園します。今日は平日の午後ということもあり人は少なめでしたが、その分ゆっくり見物できてのんびりできました。
CIMG0850.JPG

晴れの天気予報も途中小雨に降られ、誰が雨おんな?雨おとこ?と談笑しながら約1時間30分かけて散策。
象さんのおやつ風景やゴリラさんがウホウホ走り回る姿に感激。らくださんのラブラブな微笑ましい光景に羨ましい気持ちを抱き、公園内の坂道にヒーヒーいう、、などなどいろんなことが体験できる動物園でした。
CIMG0855.JPG
各所に多目的なバリアフリートイレもあり、通路は電動車いすならほとんど抵抗なく進めます。
手動車椅子には少しぼこぼこ道があるので苦労するところもありますが、基本的にバリアフリーです。

せんきっち〜 [2011年09月29日(Thu)]
こんばんわ〜!(^^)!

26日から今日まで、3月の震災で名古屋のAJUという自立生活センターに避難した仙台出身の小松仙吉さんという方がきてくれました。

今回宮城に来たのは今後の予定を立てる準備で来ました。

短い間でしたが、小松さんといっぱいくだらない話をしました。他のスタッフも楽しく過ごせたと思います。

また、11月に準備でくるそうなので、小松さんと話してみてください。

面白い人なので、よろしくお願いします。










出発されました [2011年02月25日(Fri)]
荷物の移動も終わり、24日に旅立たれました。





お元気で!!

お疲れ様でした。 [2011年02月21日(Mon)]


19日の日曜日にドリーム・ゲート事務所にて、広内さんの送別会が盛大に行われました。
宮城に移り住んで10年、第二の故郷である仙台に別れを告げ、24日に旅立たれます。
広内さん、お疲れ様でした。






兵庫に旅立つアニキ [2011年02月16日(Wed)]


以前にリーム・ゲートの代表を務められておりました広内さん。みんなからは「アニキ」と呼ばれ、そのダンディなファッションセンスと人なつっこい独特のキャラクターはドリーム・ゲートのみならず、多くの人から慕われておりました。
まだまだ宮城県内で活躍してほしかったのですが、諸事情により兵庫県に引っ越しをされることとなりました。
新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
なお、ドリーム・ゲートでは、2月19日(土) 11:00〜 事務所にて送別会を行います。
参加を希望される方は事前に事務所までご連絡ください。








トーキングエイダーズからのお願い [2010年10月21日(Thu)]
8月に事務所に遊びに来ていただいた、名古屋にある「AJU車いすセンター」のヒラヤマさん。ヒラヤマさんの所属するAJU自立の家では、言語障害があって携帯用会話補助装置(トーキングエイドなど)を使用している方たちで「トーキングエイダーズ」を結成されており、今回は「トーキングエイダーズからのお願いです。

こちらがトーキングエイドです。コミュニケーションツールとして非常に大切なものです。



携帯用会話補助装置は現在、日常生活用具で給付されています。が、日常生活用具では壊れたときに修理できなかったり入所施設に入っている方が制度を使えずに取得できないなど色々と問題があります。
そこでトーキングエイダーズのメンバーは長年から携帯用会話補助装置を補装具制度にしたいと願っております。過去に署名を集めて厚労省に訴えに行かれたそうです。その時は残念ながら補装具制度化には至りませんでした。

今後も要望を行っていくために署名活動を行っております。詳しくは下の添付ファイルをご参照ください。



パレットkty [2010年09月19日(Sun)]
仙台市の「福祉プラザ」で行われている「パレットkty展示会」にいってきました。
パレットktyとは多発性硬化症という難病のある方々のグループでリハビリに励み作られた作品など、会員の方々の想いが詰まった作品の展示会を行っています。
ドリーム・ゲートにかかわるKさんも作品の展示・運営と活躍されています。
福祉プラザ2階のロビーで23日まで10:00〜17:00の間で展示がおこなわれます。
入場無料でどなたでもご覧いただけます。
素敵な作品がいっぱいです!! ぜひ、足をお運びください。









Kさんと事務局のk子さん。お疲れ様です。
とってもいい展示会」でした。




| 次へ