• もっと見る
« みんなの畑 | Main | 通信»
斎藤町長さんとの「ふれあいトーク」 [2013年04月08日(Mon)]
今、山元町では町に申し込みを行って

町長さん、副町長さんなどと町のことについて話ができる「ふれあいトーク」を行うことができます。

土曜日の会でも申し込みを行っておりましたが

6日の夕方から普門寺で「ふれあいトーク」が行われました。

町長さんが30分早くお越しいただく「サプライズ」もあり、約2時間、町のことについての質問や、地域の願いについて町長さんと直にお話できる貴重な時間となりました

これからも継続してこのような機会が持てればいいなと感じました

P1020483.JPG

P1020484.JPG

第3回復興まちづくりワークショップが行われました [2013年03月21日(Thu)]
3月16日
14時から普門寺にて
「第3回復興まちづくりワークショップ」が行われました

今回は、課題提起を「つくば大学」の先生方にお願いをして

「新しいコミュニティづくり」に視点を当てて行われました

今後のまちづくりへの想いや願いが語られ有意義な時間となりました

P1020334.JPG

P1020349.JPG


ワークショップ終了後には時間を早めて「土曜日の会」

今日を振り返っての話し合いが行われました

そこで、東北工業大学の菊池先生から報告があり

「春から盛岡の大学で講義を持たれることになり、とりあえず今日が土曜日の会最後になるかもしれない」

ということでした。

えっ…と、皆びっくりでしたが、先生にとってはとてもおめでたいこと。

お別れはさびしいですが、先生の今までのご協力を感謝し、今後も「土曜日の会」をいいものにしていかなければならない。と気持ちを新たに致しました。


P1020356.JPG

菊池先生、長い間ありがとうございました




土曜日の会の後、私(藤本)は「やまもとさいこうキャンプ」へおじゃましました

P1020362.JPG

P1020364.JPG


長い1日となりました
土曜日の会忘年会 [2012年12月30日(Sun)]
毎週土曜日に地域の方が中心になって山元町の復興について話し合われている「土曜日の会」
22日の土曜日の会は予定を1時間繰り上げて終了後にボランティアも交えた忘年会が行われました。まだまだ問題山積の現状ですが、この夜だけは今までの苦労やこれからの不安を忘れるように皆で楽しく語り合いました

P1010176.JPG

P1010185.JPG

P1010175.JPG

るるるJAPANから50回記念のケーキのサプライズ


トヨタ財団贈呈式 [2012年12月20日(Thu)]
18日は「庫裡の作業を 与一隊長 kobaさん た組 unoさんに託して
私は「土曜日の会」のメンバーと仙台で合流

この度、トヨタ財団の「2012年度国内助成プログラム東日本大震災対応特定課題」の助成対象となり、18日は贈呈式のために仙台まで行ってきました

砂金会長より活動報告を行った後は団体交流会となり、他の地域の話も伺うことができ、これからは横の連携も必要だと思いました

P1010083.JPG

P1010090.JPG

P1010103.JPG

P1010111.JPG

P1010134.JPG