• もっと見る
« 日常のひとこま | Main | 東北地方太平洋沖地震»
内覧会が終了しました [2010年06月27日(Sun)]
本日、4日間に渡り実施した内覧会が終了しました。
期間中、来所いただきました方は37名でした。
昨年の8月に名取市に事務所が移転し、この活動が始まりました。
まだまだ知名度もない私たちですが、私たちの活動に興味を持ち、事務所に足を運んでいただいた方々といろいろなお話をさせていただきました。
私たちの活動は始まったばかりです。
内覧会で生まれた経験・出会いを次のステップへとつなげていきたいと思います。
ご協力いただきました多くの皆様、来場していただきました皆様
ありがとうございました。


仲間も多くかけつけてくれました



教えられることもたくさんありました



4日間のボランティアお疲れ様でした



日曜日なのにパパはお仕事でごめんね




内覧会 [2010年06月26日(Sat)]
内覧会も3日目となりました。
日頃お世話になっているkuroさんジャッキーさんが来所していただきました。
kuroさんには今回貴重な工具・資料をお借りいたしました。
内覧会の準備でジャッキーさんにはいろいろと相談にのっていただきました。
「ありがとう栗原 復興感謝祭」でお会いしたTさんも「近くに来たから」と立ち寄っていただきました。Tさんは今、地域のコミュニティ・防災のために暖めている想いを話していただきました。
ドリーム・ゲートと同じくヘルパー事業所を行っている方々、災害への漠然とした不安がありながら日々障害のあるご家族と生活されている方々、多くの方々のお話を伺い改めて地域の防災活動の大切さを感じることができました。
今回の内覧会は準備不足など反省しなければならないことも多いですが、「まずは小さな一歩を踏み出せたこと」は非常に良かったと思います。
明日は日曜日!天気が少し心配ですが、来所していただきました方々の想いをしっかり受けとめ、次の第二歩、第三歩とつながる内覧会にしたいと思います。
多くの皆様のご来所をお待ちしています。


内覧会 [2010年06月26日(Sat)]
内覧会の記事を6月26日の河北新報朝刊で掲載していただきました。
ありがとうございました。


内覧会が始まりました [2010年06月24日(Thu)]
今日から内覧会が始まりました。
初日の今日は「ミヤギテレビ」「河北新報」さんが取材に来所されました。
参議院選挙でお忙しい中ありがとうございました。
本日はドリーム・ゲートに関わる方々を中心に11名の方が来所されました。


日本赤十字社救援品コーナー



ぶるるコーナー



ハイゼックス飯コーナー


他にもいろいろ準備しています。
お気軽に来所してください。
内覧会の準備が整いました [2010年06月23日(Wed)]
明日から始まる内覧会のために今日は一日準備の日でした。
事務スペースは奥にギュッと押し込んで、間仕切りを設置し、貸していただいた救援用具などを並べ、写真を掲示して…などなど作業量は多くはないのですが、通常業務を行いながらの準備だったこともあり、夕方までかかってしまいました。
準備をしながら修正したり、買出しに走ったりと、やってみて初めて気づいたことも多く、本番に向けての良い練習になりました。今後も毎年1回はこのような内覧会を行い、訓練を積んでいきたいと思います。
明日から内覧会が始まります。多くの方々に来所いただけることを願っております。





理事長も朝から準備!

救援道具の展示



スペースも十分とれました
借用ありがとうございます [2010年06月22日(Tue)]
いよいよ2日後に迫った内覧会ですが、内覧会の中で災害時に支給される用具の展示を行いたいと思っており、名取市・日本赤十字社宮城県支部に救援用品の貸し出しをお願いしておりました。名取市防災安全課からは「毛布」と「非常食」(非常食はほとんど備蓄がない中、集めていただきました)。日本赤十字社宮城県支部からは災害時に無償で配布される「毛布」「緊急セット」「安眠セット」を内覧会期間中貸していただけることになりました。
ありがとうございます。


名取市から貸していただいた毛布と非常食です。



日本赤十字社の「毛布」「緊急セット」「安眠セット」です。
内覧会 [2010年06月20日(Sun)]
内覧会当日にご来場いただいた方にお配りするための資料を先週からまとめておりましたが、ようやく本日原稿が完成しましたのでブログにて公開させていただきたいと思います。
内覧会まであとわずかですが、内容が間違っていたり、加えた方がよい項目などありましたら教えていただきたいと思います。

内覧会準備 [2010年06月20日(Sun)]
いよいよ目前に迫った「内覧会」
今日は内覧会の資料作り・看板製作・研修会に参加できなかったヘルパーさんへの足湯の説明を行いました。ヘルパーさんは内覧会で行う足湯体験のときに協力していただく予定になっています。私はまだまだ修行の身、研修会でいただいた資料を見ながら足湯の説明と実践を行いました。


資料を見ながら悪戦苦闘



看板はコンパネで作りました
内覧会 [2010年06月11日(Fri)]
6月24日〜27日に実施する「内覧会」ですが、ただいま準備の真っ最中です。
しかし、最近になってひとつのニュースが…
参議院選挙の公示が6月24日の予定
見事に内覧会とぶつかってしまいました…
内覧会についてNHKさんが一度来所していただいたのですが、このままでは内覧会当日は記者さんは選挙にはりつけ…
注目の選挙だけに厳しい状況になってきました。


日本赤十字社宮城県支部 [2010年06月11日(Fri)]
本日、日本赤十字社宮城県支部を訪問して、災害時に必要に応じて配られる日本赤十字社の救急セット・安眠セット・毛布についてを内覧会で展示したいと借用のお願いをしてきました。
数は限られますが、各地域ごとに保管してあり、その地区の判断で必要に応じて配布されるということでした。
ご返事をお待ちしています。よろしくおねがいいたします。



| 次へ