• もっと見る
Main | 災害支援»
BCP研修等 [2025年02月06日(Thu)]
皆さんこんにちは。
さて、自然災害や感染症の蔓延等、何かあった時の備えとしてBCP策定の必要があります。
義務化されたからではなく、どうせやるなら今後の糧となるように。
今日はPPE脱着についてです。
PPEとは、予防衣の事をさします。
介助者が感染の媒体とならないように。そしてコロナ等に罹患した方にも適切な介護等ができるように。

机上研修後、訓練を。

PXL_20250206_052719177 (002)_R.jpg

実際に着て見ると、今までの経験から「こうした方が清潔感保てる」等、いままで経験してきた感染症対策がよりよいマニュアル作成へと繋がっていました。
実技訓練は机上訓練よりも想像がしやすいので、たくさん取り入れていきたいですね。
〈よこやま〉
明けてしまいましたが。 [2025年01月08日(Wed)]
遅れましたがあらためて。

「明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします」

皆様にとって今年も幸ある良い年でありますよう祈念いたします。
〈よこやま〉
〜研修〜 [2024年05月22日(Wed)]
お久しぶりです。
更新が・・・、約5ヶ月ぶり。
さて、最近では毎月、もしくは2ヶ月に1度会議や研修を対面で行うようになりました。
やはり直接会うと、議題以外のことや普段の悩みを話しやすいな、と思います^^

今月は「視覚障害の方への支援」研修を実技を兼ねて。
視覚障害を持つ方と外出する際の声かけの方法や、体の位置等、実際に体験して学びます。
角を曲がる際や障害物、段差がある場合の声かけ等、実際に視覚障害の方のケアをしている介護者にとってはあらためての確認と、実践の経験のない介護者にとっては新しい学びとなりました。
〈よこやま〉

2024.4C_R.jpg

2024.5D_R.jpg
久しぶりの更新 [2024年01月08日(Mon)]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


新型コロナ感染症も5類になり、まだ少人数ですが会議や研修も対面で行いつつある昨今、ブログも定期的に上げていこうと誓った新年です。
年末年始、当事業所のメンバーはいつもと変わらず介助者として稼働しております。
年越しを〇〇さんと過ごし、新年を〇〇さんと過ごす。
「あれ、去年も大晦日を一緒に過ごしましたね」
毎年お互いにこうして年をとっていくんですね。
今年も皆様の健康を祈念いたします。

〈よこやま〉
〜実技研修〜 [2023年05月31日(Wed)]
こんにちは。
久しぶりに介護技術の研修を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため、会議や研修もオンラインを含む少人数体制をとってきました。
新型コロナウイルスの位置付けが5類になったこともあり、徐々に会議も対面で行う様になりつつあります。
そんな中、今月26日に行われた研修では、久しぶりに介護技術の研修も行いました。
基本的な介護技術も年毎に見直され、5年前に覚えた介護技術の常識が現在では非常識になっていたりと、我々介護者も日々知識を新しくしていかないといけません。
また介護技術は応用していくことが前提となるため、介護サービスを受ける利用者さんと介助者が介護している時間を安楽に過ごせるよう考えながら行動していけるように、今後も実技研修を真摯に取り組んでいきたいと思います。
PXL_20230526_033024443_R.jpg
〈よこやま〉
年末のBCP [2022年12月19日(Mon)]
DSC_0694.JPG
もう〜い〜くつ寝〜る〜と〜、お正月〜♫ですね!
訪問しているお客様のお宅も少しずつ大掃除をして、年越しの準備をされています!

宮城野事務所では年越し準備以外にも、緊急時の際に持ち出し用品を詰めたリュックサックやヘルメット等を準備しました。有事の際にお客様の所に駆けつける為にスタッフの必要物資が入っており、数日間滞在する事を想定した量が入っています!
何も起きない事が理想ですが、近年は地震や台風等の災害も多い為、準備をすすめてきました。これからも安心してサービスを受けていただけるようにスタッフ一同頑張っていきます!
それでは良いお年をお過ごしください!

宮城野 遠藤
ドリーム・ゲート通信編集部! [2022年10月17日(Mon)]
こんにちは!
今日は、宮城野事務所にて
冬発行のドリーム・ゲート通信についての会議を行いましたにこにこきらきら
20221017_114018-e30fc.JPG
今回は、1月の発行を目指して‥新年のご挨拶は勿論! 事業所での研修風景! 提供中サービスについて等てれてれ
皆様へ楽しんで頂ける内容をお届け出来る様頑張ります!

           宮城野事務所 さいとう
秋はどこへ? [2022年10月07日(Fri)]
宮城野の遠藤です。ここ数日かなり寒くなりましたね。夏から急に冬になったような寒さです。本日八木山付近の訪問なのですが、寒さと共に雨まで降ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
まだ体が暑さから寒さへの準備ができていない為体調を崩す方が多いです。布団や衣類の衣替えはできていますでしょうか?まだお済みでない方はスタッフに声をかけてくださいね!
待機してる車内からもこのような寒々しい光景です。
DSC_0646.JPG

それでは秋らしい話題ですおやゆびサイン今年は宮城の雑煮の定番、焼き干しハゼを作ってみました!
DSC_0630.JPGDSC_0624.JPG
極稀にスーパーに並ぶ事がありますが、大変高価な為、手が出ません顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)少々焼きすぎたかも知れませんがなかなか見る機会も減った為、少しでも画像で秋を感じていただければと思います!

寒くなったり暑くなる予報ですので、皆様体調管理にお気をつけください!
定禅寺 ジャズフェスティバル [2022年09月12日(Mon)]
DSC_0595.JPG
昨日は移動支援でジャズフェスティバルに行ってきました!
3年ぶりの開催で観覧されている方もとても多く、活気に満ち溢れてました!
私はジャズフェスティバルに参加するのは初めてだったのですが、雰囲気や音楽が良くてワクワクが止まらない日でしたおやゆびサイン

皆様も来年以降、機会があれば是非観覧してみてはいかがでしょうか?!非日常的な時を過ごせる事間違い無しです!

宮城野 遠藤でした!
仙台七夕の花火 [2022年08月06日(Sat)]
宮城野の遠藤です!昨日は青葉区のお宅へ17時まで訪問でした。帰り道は仙台七夕の花火大会の横を通るのですが、とにかく人!車!通行止め!運転も集中しながらで大変でしたあせあせ(飛び散る汗)いつもは45分くらいで自宅につくのですが、1時間30分程かかり帰宅しましたあせあせ(飛び散る汗)
しかしウイルスのせいでなかなか開催できなかったイベントができたりするのはとても良い事ですねてれてれ会場設営のスタッフさんたちも感染予防に努めていた様子で、これからもウイルスに負けずに以前のように楽しめたらなと思いました!我々も予防に努めていきます!
これから夏本番になるとの事でしたので、体調管理気をつけましょうおやゆびサイン
| 次へ