除雪ボランティア [2012年02月03日(Fri)]
昨年の2月、宮城県七ヶ宿町で「除雪の人手が足りていない」という情報を聞き、MDRC、kuroさんと調査に訪れ、そこで知り合ったのがNPO法人水守の郷・七ヶ宿の海藤さん
その後震災後には 名取市内避難所・普門寺お盆の法要・やまもと復興まつり、にて素敵な歌声を聞かせていただき、年末の芭蕉庵さんによるおそばの提供もご紹介いただきました。 いつもお世話になりながら、何もお返しできずにいたのですが 今週の大雪の情報を聞き、連絡してみた所 「除雪をお願い」 ということになり、テラセンのみんなで除雪ボランティアに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご高齢の方のご自宅の雪下ろしを午前中で2軒、お昼を挟んで午後は「芭蕉庵さんのお手伝いに」ということで向かったのですが 芭蕉庵のご主人さんが 「うちは自分でやるからいいから。年寄りの一人暮らしの所を頼むよ」 と午後、2軒の除雪をさせていただきました。 「去年は100人位来てくれたんだけどね。今年は津波があってそっちが大変だからお願いするのも気が引けてね」と区長さん。 「海藤さんに言っていただければいつでも伺いますよ。」 ボランティアの手が必要なのは沿岸部だけではありません。 呼んでいただければテラセンは出来る限りお手伝いいたします。 また、急な予定の変更に快く了解いただきました住職さん。ありがとうございました。 (注)このブログを見たからと言って、いきなりアポなしで伺うことはやめてください。 私たちも海藤さんのコーディネートがあってのことだったのですから。 |