• もっと見る
«年末のBCP | Main | 春の準備体操»
早咲きの梅 [2023年02月03日(Fri)]
image1-1.jpegimage1-2.jpegimage1-3.jpeg

明日2月4日は立春で春の始まりとされる日です。
先日仙台農業園芸センターと榴岡天満宮に、早咲きの梅の写真撮影に行ってきました。
まだまだ寒い日が続き、雪の影響の為に傷んでいる花びらが多かったですが、春告草とも呼ばれる梅が少しずつ咲き始めるのを見ると何だか嬉しくなってきます。どんなに寒くても春はやってくるんですね。
榴岡天満宮の祭神は菅原道真。梅にまつわる和歌や伝説もありますが、道真が11歳の時に詠んだとされる漢詩の一説に「梅花似照星(ばいかしょうせいににたり)」があります。梅の花は照らされて星に似ているという意味です。道真の感性は子供の頃からすごかったのですね。
これから少しずつ春の花が咲いていきます。春の訪れを楽しみに日々頑張っていきましょう!

名取 佐々木
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント