今年最後の研修は、昨年8月と12月に行った「しみ抜き」と「重曹」についての復習で
す。大掃除やお正月の準備で忙しい方も多いと思いますので、少しでも参考になればということで行いました。
重曹には、研磨作用、中和作用、軟水作用、消臭・吸湿作用、発砲・膨張作用といった効果があり、そのままのパウダー状でも、水と混ぜてペーストや重曹水にしても使用ができます。シンクやガスレンジ、食器の汚れに、ソファーや車内、カーテン等の布製品の臭い取りに、洗濯に、浴槽やタイル、トイレ等々、幅広い用途で使え常備しておくと大変便利です。
「しみ抜き」についてはDVDを見たのですが、ドライクリーニングとはどういうものなのかを復習し、醤油・カレー・焼肉のたれ・コーヒー・襟や袖口の汚れ、ダウンジャケット等のしみ抜き方法を学びました。
自宅や利用者様のお宅でも掃除をすることも多くなる年末、幅広い用途に使える重曹を活用し、少しでも掃除の負担を減らし、新たな一年を迎えましょう!


クリスマス(25日)に研修を行ったので、ヘルパーさんからケーキの差し入れが。とっても美味しかったです。
本年は大変お世話になりました。皆様、どうぞよい年をお迎えください。
佐々木