• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
大船渡中学校へ応援メッセージ! [2013年06月14日(Fri)]
ドリームマップ授業を待っているのは、大船渡市立大船渡中学校の3年生、3クラス94人です。

大船渡中学校出身の俳優、横道毅さんより、後輩への応援メッセージをいただきました!

横道さん.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大船渡中学校3年生の諸君!
これから君たちにお願いしたいことが三つある。少し言葉が乱暴かも知れないけど、君たちのお父さん・お母さんと同じぐらいの歳の先輩の言うことだから、ちょっとの間我慢して聞いてね。

「何かやりたいコトが見つかったら、まずそれをやってみて」
ご両親に迷惑かけるかも、なんて遠慮は要らないよ、今は。
そして、自分で自分の限界を決めないで、とことん全力でそれに打ち込んでほしい。

「大船渡を離れてみて」
盛岡や仙台じゃなく、一度は東京に出てきて、外から大船渡を見てほしい。
そして、自分たちが生まれ育った故郷・大船渡の素晴らしさを再確認してほしい、大船渡の抱えている問題、悪い所にも気付いてほしい。

「大船渡を変えて」
震災がなかったとしたら、大船渡の将来はかなり危なかったと思う。
津波で街が流されて、今も状況は厳しい。
でも、ある意味これはチャンスなんだ。
震災前と同じコトやってちゃダメなんだ。
未来は君たちの手の中にある。
これからの大船渡をヨロシク頼む。

29年前の男子バレー部主将・横道 毅より


自己紹介はしないよ。今も実家は地の森にあって度々帰ってる。今度帰省した時には学校に顔出すから、その時はヨロシクね。

大船渡、愛してる。
街も、そこに住む人達も。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大船渡中学校のドリームマップ授業、まだまだご支援を必要としています。
どうか、一緒に応援してください。

寄付をお預かりしています↓
http://justgiving.jp/c/8905









Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 19:52 | サポートのお願い | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント