• もっと見る

ドリームマップ日和☆

ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。

ドリームマップ
Dream Mapレジスタードマーク は、一般社団法人ドリームマップ普及協会の登録商標です。
※「ドリームマップ」を騙るニセモノにご注意ください。


【ドリームマップファシリテーター養成講座】お申込み受付中!
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
ドリマ先生デビュー!次は地元の子どもたちにも届けたい☆ [2017年10月24日(Tue)]
今日は、10月に「ドリマ先生」として小学校のドリームマップ授業にデビューした
茨城県在住の長久保幸枝さんをご紹介します!

11892105_1475854876072726_9157083249721102302_n[2].jpg

長久保さんが初めてドリームマップファシリテーター養成講座を受けたのは
今年の7月。

基礎講座を終え、
8月には自立コース
9月には社会貢献コース上級と、
着実に学びを進めていらっしゃいましたぴかぴか(新しい)

社会貢献コースとは、
小中学校のキャリア教育「ドリームマップ授業」ができるようになる
「ドリマ先生 for Junior」になることを目指すコースです。

(コースについてのご案内は→コチラ

長久保さんがドリマ先生になろうと思ったきっかけは、

「自分自身が、もっと早くにドリームマップを知っていたら、今と人生が変わっていたのでは?と思ったからです。」

とのこと。

子どもたちにドリームマップ授業を受けてもらいたい!
そんな思いで、
お住まいのある茨城県から朝早く家を出て、
埼玉県の小学校まで来てくださいました揺れるハート

22196427_10214254016445446_3905386244360670123_n[1].jpg

学校ドリームマップ授業に参加して感じたことを教えていただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分自身と向き合う時間(自分と社会について考えることも)は、大人でも機会を作らなければなかなかないので、
小学校のうちから、考えるきっかけを与えてくれるドリマ授業は、改めて素晴らしいと思いました。

悩んだ顔、ひらめいて笑顔になったり、目を輝かせて発表したり。子どもたちの表情がどんどん変わっていったのが、とても印象的でした

1〜6時間目までの丸1日の授業ですが、終わってみるとあっと言う間
現場に出てわかること、感じることがたくさんあるので、
是非社会貢献コースを受講して、学校ドリマに参加する人が増えて欲しいと思いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ありがとうございましたるんるん

そんな長久保さんの今後の夢は、

●茨城県の小中学校で、ドリームマップ授業を実施すること

●ワークショップメインのイベントを開催すること

だそうです!

この夢も、きっと叶っていくはずぴかぴか(新しい)
応援していますexclamation


あなたも、
子どもから大人までみんなの夢を応援する
ドリームマップファシリテーターとして
活動してみませんか?

ドリームマップファシリテーター養成講座
スケジュールは→コチラ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

かわいいドリームマップレジスタードマークを作ってみたい方
ワンデイ講座開催日程と会場はコチラから

かわいいドリームマップレジスタードマークのファシリテーターの資格取得
養成講座スケジュールはコチラから

かわいい小・中学校への出前授業 主体的に生きる力を育むキャリア教育
学校ドリームマップ授業についてはコチラから

かわいいチームの力を最大化 ”夢が溢れる職場づくり”
企業様向けドリームマップ研修についてはコチラから

かわいい各種お問い合わせはコチラから

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

Posted by 一般社団法人ドリームマップ普及協会 at 08:51 | ドリームマップファシリテーターの活躍 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント